最新記事

未来予測

2030~2040年には、犬・猫との双方向の会話が実現する【未来予報図01】

2022年3月8日(火)11時05分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
犬と猫

kozorog-iStock.

<現在すでにIoTやディープラーニングにより、ペットの気持ちが理解できるようになっている。このテクノロジーは今後どう発展し、未来のビジネスはどう変わっていくのか>

テクノロジーに関心のある人なら、パワースーツ(アシストスーツ、パワーアシストスーツとも)について、少しは聞いたことがあるかもしれない。医療や介護、物流などの現場で身体を補助してくれる最新テクノロジーだ。

だが、日本に限っても、イノフィス、CYBERDYNE、ATOUN(あとうん)といった複数の企業がパワースーツを開発し、すでにビジネスを展開していることまで知っているだろうか。また、これからパワースーツがどう発展し、どのようなビジネスに活用されていくのかについても。

テクノロジーは驚くべきスピードで「進化」している。今も世界中の企業が、SFを思わせるような未来のテクノロジーを開発している。そうしたテクノロジーによって未来のビジネスがどう変わっていくかは、実はある程度「予測」できる。

JAXA(宇宙航空研究開発機構)で人工衛星の開発に携わっていた齊田興哉氏は、宇宙ビジネスに関する専門家としてNHKやABEMA Prime、毎日放送などに出演。多方面の最新テクノロジーに精通しており、テクノロジーの発展と、それによって起こるビジネスモデルの変化を知り、仕事やキャリアに生かしてほしいと話す。

ここでは、齊田氏の新刊『ビジネスモデルの未来予報図51』(CCCメディアハウス)から3回にわたって抜粋する。パワースーツから臓器チップ、空飛ぶタクシー、見たい夢を見る装置まで、51の最新テクノロジーとそれらの「ビジネスの未来予報」を分かりやすく解説した1冊だ。

抜粋の第1回は、ペットと会話できるテクノロジーについて。

※第2回:世界を変えるテクノロジー、「台風の制御」実現は遠い未来ではない【未来予報図02】
※第3回:開発が進む最新軍事テクノロジー「昆虫サイボーグ」【未来予報図03】

◇ ◇ ◇

気持ちを知るには、IoTセンサーとディープラーニング

2021年現在、ペットと会話とまではいかないが、気持ちを把握することは可能になってきた。これは、膨大なデータから人工知能AIを用いた機械学習やディープラーニングを使い、ペットの感情の特徴を抽出することで実現している。

カナダのSyvlester.aiは、アプリ「Tably」を発売している。使い方は簡単で、スマホにアプリをダウンロードし、ペット(猫)を撮影するだけ。ペットの画像の上に感情を示すイラストが表示され、現在の気持ちを把握できる。

気持ちの把握には、コンピュータービジョン(人の視覚でできるタスクを自動化し、コンピューターが視覚世界を理解できるようにする技術のこと)と、Feline Grimace Scale(機械学習で使われるアルゴリズムで、モントリオール大学附属動物病院で開発された。①耳の位置、②目の開き具合、③鼻先から口元の緊張度、④ヒゲの位置、⑤頭の位置の5つで、猫の痛みを把握できる)という指標を使う。痛みの症状があるペットと、ないペットの画像を比較すると、この指標に違いがあるのだという。

このアプリは猫用で、「重度の皮膚アレルギーを持っている猫の回復を把握できた」「老衰していく猫に鎮痛剤を投与できた」「関節の炎症に気付けた」など評価が高い。アプリを活用することで、獣医と連携して遠隔医療ができるメリットもある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中