最新記事

未来予測

2030~2040年には、犬・猫との双方向の会話が実現する【未来予報図01】

2022年3月8日(火)11時05分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

日本電気(NEC)は、PLUS CYCLE(IoTセンサーが搭載された首輪)と、人工知能AIを使って、ペットの気持ちの把握を実現している。加速度センサーや気圧センサーなどが備え付けられた首輪でペットの行動を測定し、その行動からAIを活用してペットの気持ちを分析する。

その分析結果は、LINEのメッセージで届く。ペットから、「ねむねむ...」や「起きた~」などのメッセージが届く、ユニークなプロダクトだ。

日本のベンチャーAnicallは、ペットの首に装着したセンサーとアプリで、さまざまな状態を把握することができる。餌の食いつき状況や咀嚼の把握、温度や湿度管理、運動量の管理などが可能だ。

ビジネスの未来予報:ペット市場にとどまらず、動物園へ拡大

現在はペット(犬や猫)が対象のサービスだが、今後対象となる動物は多様に拡張されていく可能性が考えられる。そうなれば、ペット市場にとどまらず、動物園市場へと拡大していくはずだ。

動物園にいる動物は、哺乳類などの高等動物ばかりではないが、飼育員のなかには、担当している動物との信頼関係をもっと築きたい、コミュニケーションを取りたいと考えている人もいることだろう。

動物に小型で軽量化されたIoTセンサーを取り付け、24時間365日映像でモニターする。ディープラーニングと動物の表情に特化した指標を活用して、リアルタイムで動物の健康状態や感情を把握する、そんな未来が予測できる。

このテクノロジー、プロダクトを持つ企業は、動物園に毎日(もしくは定期的に)このサービスを利用してもらうことで、収益を得る構造だ。

現在は、動物の気持ちを分析し理解することでヒトが対応する単方向のコミュニケーションだが、双方向はなかなか難しいだろう。

一方で、現在すでに、画像からAIでペットの気持ちを分析しているので、映像からAIでリアルタイムに分析できるようになるには、他事例を考えると、それほど時間はかからない。

未来学者ウィリアム・ハイアムは「10年以内には犬と話すことができるデバイスが実現するだろう」と語っている。犬や猫などのペットとの会話は、2030~2040年に実現することになる。

さらに、犬や猫以外のさまざまな動物との会話が実現するまでには、映像からディープラーニングと動物の表情に特化した指標が整備されるのに20年から30年以上の年月がかかるとすれば、実現は2040年~2050年以降になると考えるのが妥当だろう。

futurebook20220308-1-chart.png

『ビジネスモデルの未来予報図51』101ページより


ビジネスモデルの未来予報図51
 齊田興哉 著
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相

ワールド

中国、台湾への干渉・日本の軍国主義台頭を容認せず=

ワールド

EXCLUSIVE-米国、ベネズエラへの新たな作戦

ワールド

ウクライナ和平案、西側首脳が修正要求 トランプ氏は
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中