「喉に炎症があります」の炎症って何? その怖さ、おさめ方、原因は...
bymuratdeniz-iStock.
<炎症はあらゆる病気の原因であり結果です――。意外と知らない自分の身体、病気のこと。どんな仕組みになっているかを、病理医がやさしく解説する>
炎症って何?
みなさんは、「炎症」という言葉を聞いてどんなイメージを持たれるでしょうか。何かよからぬことが身体の中で起きている、病気になった感じがするのではないでしょうか。
とはいえ、「炎症がありますね」とドクターに言われたときにいったいどんなことが起きているのか、なかなかイメージがつかないと思います。
炎症には、大きく分けて全身的なものと局所的なものがあるのですが、いずれも起きていることは同じです。
「炎症」とは、病原体の感染や別の理由で何らかのダメージを受けた組織に、血管やリンパ管を介して身体を守るための免疫担当細胞や物質が運ばれる反応を言います。熱が出る、腫れるなどが主な症状です。
この「炎症」に限らず、自分の身体、病気のことって意外とわかっていないものです。でも、誰よりも長くつきあう相手だからこそ、どんなふうに働いているか、どんなことに困っているかを知っておいたほうがいい。
順天堂大学病院で病理医として働くわたしは、このたび『おしゃべり病理医のカラダと病気の図鑑』(CCCメディアハウス)という本を書きました。
「具合が悪い」と「病気になる」は同じなのか? 検査結果はどこまで信用できるのか?
そんな問いを立てながら、正常な身体の仕組みから、何が原因でどんな病気になるのか、病気になったあとは、何がどんなふうになるのかについて、120点以上のイラストとともに解説した本です。
ここでは「炎症」に絞って、みなさんに知っておいてもらいたいことを解説します。
熱が出たり、腫れたりするのはなぜ?
熱が出るのはなぜでしょうか。
それは、身体を守るための物質が、ダメージを受けた組織や様々な細胞から産生されることによります。総称して、サイトカインと呼ばれています。
熱が出ると、免疫機能がアップします。免疫担当細胞が活発に働き、組織のダメージの原因となっているものをなるべく除去しようとがんばるのです。原因が取り除かれれば、免疫担当細胞たちもほっと一息して、熱もおさまっていきます。
では、腫れるのはなぜでしょうか。
風邪をひいても喉が腫れますし、捻挫をすると関節が腫れます。腫れるのは、血管の外にたくさんの水が出て、むくんでいる、ということです。
ダメージを受けた組織の部分では、血管の壁がゆるゆるになり、そこから、免疫担当細胞や血液中に溶けた物質が血管の外に漏れ出やすくなります。ダメージを受けた組織にそれらが届きやすいようにするためです。
血管の外に漏れ出た免疫担当細胞や物質は、やはり組織のダメージの原因となっているものを除去するためにがんばります。原因が取り除かれれば、それらの反応はおさまり、腫れも引くわけです。