最新記事

テクノロジー

「PCはカウンター・カルチャーから生まれた」服部桂の考える、人間を拡張するテクノロジー

2019年12月19日(木)17時30分
Torus(トーラス)by ABEJA

服部)スチュアート・ブランドは、アメリカのカウンター・カルチャーの代名詞的存在です。彼は「宇宙船地球号」を唱えた思想家バックミンスター・フラーから強い影響を受け、「Access to Tools」(DIYの精神)というコンセプトのヒッピー向けカタログ雑誌「ホール・アース・カタログ」を作り、ヒッピーたちのコミューン暮らしに必要な道具や自然科学の知識の紹介まで、幅広い情報を載せました。1968年の創刊号の表紙には宇宙に浮かぶ地球全体の写真が載りましたが、それはアポロ宇宙船が撮った人類がいままで実際に見たことのない丸い地球の姿で、NASAにこの写真の公開を求める運動まで起こして手に入れたものです。国境や冷戦も関係ない美しい青い星の姿は「ザ・ブルー・マーブル」(青いビー玉)と呼ばれ、新しい世代のグローバルな意識を象徴するもので、環境問題への意識を喚起し、インターネットによる一つの世界観の誕生をも予感させるものでした。

「ホール・アース・カタログ」は様々な影響を当時の若者たちに与えましたが、新しいコンピューター開発の分野も例外ではありませんでした。


スチュアート・ブランドは、「すべてヒッピーのおかげ」というエッセイの中で「カウンター・カルチャーが中央の権威に対して持つ軽蔑が、リーダーのいないインターネットばかりか、すべてのパーソナル・コンピューター革命の哲学的な基礎となった」と書いている。(ジョン・マルコフ著・服部桂訳『パソコン創世第三の神話』)

パーソナル・コンピューターは、権威への対抗から生まれた

Torus_Hattori1.jpg

服部)第二次世界大戦の最中、米陸軍が弾道計算を目的に「エニアック」(ENIAC)という世界初とも言われる電子式コンピューターを開発していました。それが終戦後に、民間でも給与計算などに使われるようになったものの、あくまで大企業や軍のための中央制御の大型計算機でした。言い換えれば「権威」の象徴で、その周縁になにも持たない「個人」がいるという使われ方だったんですね。 ところがこの「権威」としてのコンピューターが批判されるようになった。


コンピューターは50年代から、大きくて、中央集権的で官僚的な象徴的存在として、批判の対象になってきた。「機械の神話」や「権力のペンタゴン」を書いたルイス・マンフォードは、電子コンピューターは人間の自由と逆のものだと断言し、超人間的な機械を作っているコンピューター技術者を公然と非難した。(ジョン・マルコフ著・服部桂訳『パソコン創世「第三の神話」』)

服部)60年代のアメリカの若者は、ベトナム戦争に派遣されて戦地で死ぬ者もいたし、反戦運動に身を投じたり、ロックやアート、ドラッグに走ったりする者もいた。中には徴兵が免除されるという理由だけで、国防総省や大学などの研究機関で戦争関連の業務や研究に従事する者もいました。そのため、体制や権力、大企業や官僚主義を支える象徴としての「大型コンピューター」に、批判的なまなざしを向ける研究者も少なくなく、学生が大学のコンピューターセンターを占拠するデモなども起きました。その中から、支配者側にあるのではなく、もっと人の近くにあって個人を中心にして利用者本人の能力を引き出せるようなコンピューターを持ちたい、という考えが生まれてきたのです。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、中立金利以下への利下げも 関税で物価下押し

ワールド

メルツ次期独首相、トランプ氏に「関税ゼロ」を提案へ

ワールド

スペイン全土で大規模停電、市民生活混乱 ポルトガル

ワールド

米コロラド州のナイトクラブで不法移民114人拘束、
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中