SDGs
SDGsアワード
編集部よりお知らせ

ニューズウィーク日本版「SDGsアワード 2024」

2024.05.21
ソールズベリー大聖堂に運び込まれるクリスマスツリー
ホリデー

クリスマスも「エコに」祝う時代...イギリスの大聖堂に飾られるツリーの特徴は?

2024.12.16
ヨガをする女性たち
ウェルビーイング

「日本型ウェルネス市場」の可能性...少子高齢化が進む日本に必要なのは「健康を目指すコミュニティ」

2024.12.14
JO1(ニューズウィーク日本版撮り下ろし)
環境

「JO1」が考える環境問題とグループの未来...「海外も舞台にする僕たちだから環境意識を持ち続けたい」

2024.12.13
子どもらしい時間を過ごせぬままに、悩むヤングケアラーの厳しい現実(写真はイメージです) kitsune05-Shutterstock
SDGsパートナー

7時間以上を家事や介護に費やす中学生も...日本イーライリリーが挑む「ヤングケアラー支援」

2024.12.13
ベルギーのゼーブルージュ港
エコカー

EVとプラグインハイブリッド(PHV)車の世界販売台数...11月は3カ月連続過去最高

2024.12.13
営業車両100%EV化へ、人と地球の「健康」を守る――アストラゼネカの脱炭素戦略
SDGsパートナー

営業車両100%EV化へ、人と地球の「健康」を守る――アストラゼネカの脱炭素戦略

2024.12.13
ふくちゃんリユスタ店内
SDGsパートナー

「捨てずに売る・リユース品を買う」を当たり前に...子供服の廃棄を減らす、REGATEの「ふくちゃんリユスタ」プロジェクト

2024.12.13
世界最硬のダイヤモンドが守る、数千年稼働する電池の秘密(写真はイメージです) Declan Sun-Unsplash
エネルギー

電池交換も充電も不要に? ダイヤモンドが拓く「数千年稼働」の世界

2024.12.12
配送箱も独自で制作
SDGsパートナー

サブスク・レンタルで「捨てるを減らす」...レンティオが推進する「新しい消費体験」とは?

2024.12.11
SDGsのイメージ
SDGs

【クイズ】SDGs(持続可能な開発目標)は全部でいくつの目標で構成されている?

2024.12.11
食品ロスに新たな価値を...廃棄物を飼料とエネルギーに変える循環型ビジネス pathdoc-Shutterstock
食品ロス

食品廃棄物が資源に変わる...飼料とエネルギーを生む日本の革新

2024.12.10
小原ブラス氏と奥津マリリ氏
SDGsパートナー

音楽業界全体でアーティストのメンタルサポートを強化...ソニー・ミュージックエンタテインメントが進める「B-side」

2024.12.10
雨が愛を壊す? セイシェルヤブセンニュウの離婚率と気候変動の驚きの関係 COULANGES-Shutterstock
野生生物

雨が多いと離婚が増える? 鳥たちに見る気候変動の影響

2024.12.09
パナマのリオ・インディオ川
中米

海運の要・パナマ運河を気候変動が直撃、16億ドル巨大ダム計画が「危うい」深刻な事情

2024.12.08
上海の自動車ショー
EV

中国の逆襲...自動車メーカーが「欧州向けハイブリッド車の輸出」拡大の狙い

2024.12.08
「年間約140億立方メートル」コンクリートの製造過程で生じるCO2の回収・貯留・再利用の技術に高まる期待
環境技術

「年間約140億立方メートル」コンクリートの製造過程で生じるCO2の回収・貯留・再利用の技術に高まる期待

2024.12.06
種子の入ったバックパックを着けた犬
環境保全

バックパックを背負った犬が歩くたび、自然が蘇る未来

2024.12.06
パナソニック 蛍光灯
SDGsパートナー

2027年に「蛍光灯禁止」...パナソニックのLED照明は単なる「省エネなLED」ではない

2024.12.06
北京の中国国際サービス交易博覧会の新疆ウイグル自治区ブースで綿花についての問い合わせに応じるスタッフ
エシカル消費

ユニクロの「新疆綿不使用」に反発...中国業界団体が使用再開を訴える

2024.12.06
「三井ガーデンホテル銀座プレミア」クリスマスイベントの様子
SDGsパートナー

季節行事で宿泊客と広げる障がい者支援の輪...三井不動産ホテルマネジメントの社会的使命

2024.12.06
ローズデール方式
電力問題

電力危機の救世主は「廃水池」だった...「浮くソーラーパネル」の「一石何鳥」もの効果とは?

2024.12.06

RANKING

  • 1

    「小さな町から大きな目標へ...」北海道下川町からSD…

  • 2

    「なぜサステナビリティが必要なのか」を語れる力を…

  • 3

    「社会貢献とビジネスの両立は可能か?」アフリカ発…

  • 4

    「企業はどうSDGsに向き合うべきか?」蟹江研究室・…

  • 5

    トランプ「反・気候変動」時代到来で思い出すべき、…

  • 1

    「小さな町から大きな目標へ...」北海道下川町からSD…

  • 2

    「企業はどうSDGsに向き合うべきか?」蟹江研究室・…

  • 3

    「体育会だからこそできること...」蟹江研究室・小島…

  • 4

    「社会貢献とビジネスの両立は可能か?」アフリカ発…

  • 5

    「なぜサステナビリティが必要なのか」を語れる力を…

  • 1

    ネコも食べない食害魚は「おいしく」人間が食べる...…

  • 2

    大量の子ガメが車に轢かれ、人間も不眠症や鬱病に...…

  • 3

    「小さな町から大きな目標へ...」北海道下川町からSD…

  • 4

    カリフォルニアの「2045年ゼロカーボン電力」を阻む…

  • 5

    「JO1」が考える環境問題とグループの未来...「海外…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:ウクライナが停戦する日

特集:ウクライナが停戦する日

2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は