最新記事
SDGsパートナー

災害が起きても「1日で対応」...パナソニックが実現したサプライチェーンのレジリエンス強化

2024年11月26日(火)17時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
パナソニック

写真はイメージです ART STOCK CREATIVE-shutterstock

<自然災害が拡大するなか、ますます重要度が増すレジリエンス(回復力)の強化。大手電材メーカーのパナソニックは、先進的なSCM(サプライチェーン・マネジメント)導入で災害・有事への対応を進化させている>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えに基づいてニューズウィーク日本版は昨年に「SDGsアワード」を立ち上げ、今年で2年目を迎えました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇

火災で一部製品の供給が1年半止まった痛い経験

SDGsの目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」には、持続可能で災害に強いインフラを構築することも含まれる。気候変動の影響で実際に自然災害の頻度や規模が拡大しており、昨今、インフラの「レジリエンス(回復力)」強化は重要度が増している。

製造業のサプライチェーンも、そうしたインフラと同等に考えてよいだろう。

サプライチェーン上のリスク管理は、なにもその1社だけが抱える課題ではない。コロナ禍で物流が遮断され、世界経済に打撃が加えられたことからも明らかなように、サプライチェーンが寸断され、経済が止まれば、人々の生活に大きな影響が及ぶ。

そのため有事においても安定的な供給を実現すべく、昨今、SCM(サプライチェーン・マネジメント)の導入が各社で進んでいる。

電気配線やコンセント、照明のスイッチといった電気設備資材から、照明器具、純水素型燃料電池まで幅広い商材を扱うパナソニック エレクトリックワーク社(以下、パナソニックEW社)は、まさにその「サプライチェーン寸断」を経験した。

電材事業で国内最大手、世界シェア2位の企業だが、2020年に国内大手サプライヤーの火災により、約1年半にわたり一部製品の供給がストップしてしまった。

以来、同社はリスク管理体制を見直し、2023年4月には「ES-Resi.(ESレジ)」を導入。従来は災害発生などの情報をバケツリレーのように拠点間で伝達していたが、それを一元化させるSCMのシステムだ。

全社での情報共有、サプライチェーン上のアクシデントで影響を受ける部品の早期掌握、そして代替品の事前登録による対応アクションの早期化が、これで可能になった。

「BCM(事業継続計画)状況の把握を、平均10日から3日にまで短縮することができました」と、同社サプライチェーン統括センターの森下賢治所長は言う。

パナソニック

パナソニック エレクトリックワークス社サプライチェーン統括センターの森下賢治所長 Newsweek Japan

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正-米テキサス州のはしか感染20%増、さらに拡大

ワールド

米民主上院議員、トランプ氏に中国との通商関係など見

ワールド

対ウクライナ支援倍増へ、ロシア追加制裁も 欧州同盟

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中