最新記事
SDGsパートナー

快適でお洒落、そしてサステナブル...レディースシューズ「VIVAIA」が生む新常識

2024年11月12日(火)11時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

全製品にリサイクルペットボトルを使用

一般的に、靴には多くの素材が複雑に組み合わされており、リサイクルが困難だ。しかし、VIVAIAの製品はアッパーからソール、そしてパッケージに至るまで、厳選された環境に優しい素材を使用している。

すべてのVIVAIAの製品はリサイクルペットボトルで作られている。1足のVIVAIAシューズの製造には約6本のプラスチックボトルが使われていることになる。プラスチックボトルは埋立地から回収され、複雑なリサイクル処理を経てリサイクル糸に変換される。生まれるリサイクル糸は、グローバルリサイクル基準(Global Recycled Standard, GRS)認証を受けており、材料のリサイクル品質と製造過程の環境への配慮が保証されたものだ。そのほか、天然ゴム、籾殻など、ファッション業界では比較的珍しい素材を積極的に取り入れているのもVIVAIAの特徴だ。

newsweekjp20241108094715-288ac3903f655d613fe4f766483d225cd053d2d5.png

全製品にリサイクルペットボトルを使用

さらに、製品の軽量化にも注力することで、輸送効率の向上とエネルギー消費の削減を実現。流通においても環境への配慮に注力している。また、製造プロセスにおいても「一体成型」テクノロジーを採用することで、余分な廃材を大幅に削減することができる。生産プロセスでは、従来の熱転写や熱圧といった非環境配慮の手法を使用せず、革新的な「電刺繍」や「高温・高圧で加工」などの先端技術を導入。これにより、加工過程で接着剤や化学薬品の使用を最大限に抑え、生産時点での環境配慮と効率化を図っている。

女性活躍を支援する多様な活動も展開

VIVAIAは製品開発のみならず、女性一人ひとりの可能性を引き出すことを支援するための多様な取り組みを展開している。例えば、「国際女性デー(IWD)」のキャンペーンを積極的に実施したり、「乳がん基金連合会(United Breast Cancer Foundation)」と協力し、「乳がん啓発月間」にピンクのシューズを1足販売するごとに10ドルを寄付するなどの活動を行ったりしている。

ジェフ氏は今後の展望について、「新興ブランドとして業界の挑戦に向き合い、急速に進化していく技術やその探求には終わりがないことを常に実感しています。いずれの取り組みも単発的なものではなく、持続的に進化し続けることが重要です。VIVAIAは、常に革新を追求し、SDGsを強く推進し、持続可能な発展のプロセスを改善し続けていきます」と説明する。

ファッション性と快適さを両立したシューズは、多くの女性にとって理想のアイテムだ。そこにサステナビリティも加わったシューズが当たり前になる未来も、そう遠くはないのかもしれない。

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー

ワールド

ローマ教皇の容体悪化、バチカン「危機的」と発表
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中