最新記事
SDGsパートナー

海藻養殖で「海の砂漠化」を防ぐ...「ブルーカーボン推進」で海を守り、地域を盛り上げるヴェントゥーノの挑戦

2024年11月5日(火)11時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

newsweekjp20241031104215-940a3e002fbd4b679b7cfddc87c78a0109a99aa6.jpg

「ブルーカーボン推進における地域貢献協定」締結式の様子(左から月形糸島市長、中溝ヴェントゥーノ会長、畑中糸島漁協副組合長理事、中野ヴェントゥーノ社長)

この取り組みは、ヴェントゥーノのコア事業にも恩恵をもたらしている。22年4月には、糸島産メカブから抽出されるフコイダンを主原料にしたスキンケア製品「人魚の伊都姫」の販売を開始した。この海藻ジェルパックは、糸島市のふるさと納税返礼品にも採用されている。25年にも糸島ブランドの新商品をリリース予定だ。

糸島漁協が実施し、ヴェントゥーノがサポートするアカモクの試験栽培では、23年に養殖している海の直下で天然のアカモクが自生しているのが確認された。アカモクには、高いブルーカーボン効果が期待されている。

こうした成果や日々の会話を重ねることで、協定に賛同する漁師の数も順調に増え続けているという。

ブルーカーボン推進にかける思いと今後の戦略

一連の取り組みについて、同社経営企画室の広報・ブルーカーボン推進担当チーフである中村優希氏は次のように思いを語る。

「当社は『海藻の可能性でイノベーションを起こし、人と海が美しい未来をつくる。』というパーパスのもと、九州大学や医療機関などと共同研究しながら商品開発に取り組んできました。海洋環境を守ることは、当社にとっては国産の商品原料の確保に、お客様に対しては美と健康に、漁協にとっては生産量の向上につながります。引き続き、環境面でも経済面でも持続可能な取り組みを進めていくことが私たちの使命だと考えています」

newsweekjp20241031104302-1f20ebaa6cbfda37fbc5909a477be66200173a83.jpeg

糸島の廃棄メカブをアップサイクルした糸島ブランドスキンケア商品「人魚の伊都姫」

現在、ヴェントゥーノは産官民の3社連携では福岡初となる2025年度の「Jブルークレジット」の認証・発行に向けて準備を進めている。これはカーボンクレジットの仕組みを海の分野に落とし込んだもので、海洋生態系が吸収したCO2の削減量を算出し、「排出権」として企業等に販売することができる制度だ。

糸島での取り組みが実を結べば、磯焼けに悩む他地域や海外にも対策のロールモデルとして広がっていくかもしれない。海洋生態系の崩壊を食い止め、持続可能な未来を築くために、ヴェントゥーノのブルーカーボン推進プロジェクトには今後もさらなる躍進が期待される。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシアはエネ施設停戦に違反、米国務長官にウクライナ

ビジネス

米GM、インディアナ州工場で生産拡大 トランプ大統

ビジネス

アングル:日本の不動産は「まだ安い」、脱ゼロインフ

ビジネス

米モルガンSが日本特化型不動産ファンド、1000億
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中