最新記事
SDGsパートナー

国内初の紙パック飲料水「ハバリーズ」で徹底的に環境負荷軽減...貴重な水資源を未来へ、容器はトイレットペーパーに

2024年10月18日(金)14時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

newsweekjp20241017033915-bfcf8f748dd02f91a94086993a9883f181480d3c.jpg

環境負荷を大幅に低減するハバリーズの紙資源循環の図

同社独自のリサイクルスキームはオフィスや学校、ホテルなどで幅広く導入されている。法人向けには、ハバリーズの取り組みによって削減されたCO2を算定・可視化し、サスティナビリティレポートを提供。同社の製品を選択すること自体が継続性のある参加型のリサイクル体験といえ、その体験を通じて環境配慮アクションへの行動変容を促していくという狙いがある。

国産天然水ブランドとして水源保全活動にも注力

同社は製品展開のみならず、水は貴重な有限資源であり、生態系の根幹的役割を担うという考えのもと、水源保全にも力を入れている。1本につき1円を各水源地域の森林組合に寄付しているほか、九州では地域企業と協力して水田を用いた水源涵養を推進。自然の水源が持続可能に保たれるよう努めている。

こうした取り組みの背景には、代表取締役社長である矢野玲美氏の特別な想いがある。矢野氏の家族はもともと九州に水源を持つペットボトルのミネラルウォーター事業を行っており、自身もその事業に関わっていた。その中で、「持続可能で環境負荷が低い方法で安心安全な水を全ての人々に届け、環境配慮への行動変容のきっかけとなるメッセージ発信をしたい」と考えるようになり、ハバリーズを創業するに至ったという。

そのため、「ハバリーズ」という社名は、第一水源である大分県宇佐市の「羽馬礼(ハバレイ)」という地名に由来しており、水源を所有する立場として水資源の大切さをフィロソフィーに込め、羽が生えた馬(ペガサス)を商品デザインのモチーフにしている。

newsweekjp20241017033809-2b7f5100ec412a781ca98cce2f7ba1ef5a8039c0.jpg

330mLサイズの紙パック容器5本でトイレットペーパー1ロールに

同社は今後もCO2削減に関して数年ごとに定量的なゴールを設定することを予定しており、さらなるサステナビリティの推進を目指している。紙容器のリサイクルについても、トイレットペーパーにとどまらず、新たなアップサイクル製品を開発し、循環型社会をさらに身近なものとして落とし込めるようアップデートしていくという。

「紙パックの飲料水」という一つの製品の調達・販売・消費後の再利用まで、あらゆる段階に環境負荷軽減や水源保全につながる仕組みを取り入れ、消費者の行動変容まで促す──SDGsの価値観に基づいて考え抜かれたハバリーズの取り組みは、貴重な水資源を未来につなぐための一助となると同時に、環境負荷を軽減したい製造業にとって具体的なヒントとなり得るだろう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正-米テキサス州のはしか感染20%増、さらに拡大

ワールド

米民主上院議員、トランプ氏に中国との通商関係など見

ワールド

対ウクライナ支援倍増へ、ロシア追加制裁も 欧州同盟

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中