最新記事
SDGsパートナー

CO₂排出量約7割削減のコンクリート「CNEcon」を防災インフラにも活用――ヤマウが挑む災害対策と低炭素社会実現

2024年8月23日(金)13時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
低炭素型コンクリート「CNEcon」で製造された積みブロック「CVハーフ」

低炭素型コンクリート「CNEcon」で製造された積みブロック「CVハーフ」

<防災・減災のためのコンクリート製品の生産を通して自然災害と戦ってきた企業が、CO₂排出量を抑えた素材を開発。気候変動そのものを抑えるために動き出した>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えに基づいてニューズウィーク日本版は昨年に「SDGsアワード」を立ち上げ、今年で2年目を迎えました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇

異常気象が頻発する中、あらゆる産業で脱炭素化は喫緊の課題だ。九州を拠点とするヤマウは「低炭素型コンクリート」の開発によって、防災・減災のインフラ整備にさらなる持続可能性をもたらしている。

異常気象から暮らしを守るために

ゲリラ豪雨の頻発や台風の大型化、異様な猛暑など、通常の気象パターンから大きく外れた「異常気象」が、日本では当たり前になりつつある。もともと台風被害を受けやすい九州地方では、水害が深刻だ。今や、全国で発生する土砂災害の6割が九州で起きている。

こうした異常気象に直面し、本格的に脱炭素の取り組みを進めた企業が、九州一円でコンクリート製品の製造販売を展開するヤマウだ。

国土交通省の流域治水オフィシャルサポーターでもある同社は、製造過程で生じるCO₂排出量を最大で7割程度削減した低炭素型コンクリート「CNEcon(Carbon Neutral Ecology concrete)」を開発した。

ヤマウ企画部の永野繁生氏は、CNEconを生み出した思いを次のように語る。

「九州では毎年のように集中豪雨が発生し、人々の命や生活が奪われています。ヤマウではこれまでインフラ整備を通して暮らしの安全を守ってきましたが、激甚災害に対してはハード面の対策だけでは足りません。もっと根本的な対処が必要です。そこで当社は、異常気象による災害の発生頻度を少しでも低減するために、製品レベルでの脱炭素プロジェクトをスタートさせました」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ガザの医薬品が極端に不足、支援物資搬入阻止で=WH

ビジネス

中国、株式に売り越し上限設定 ヘッジファンドなど対

ビジネス

ステランティス世界出荷、第1四半期は前年比9%減の

ワールド

香港最大の民主派政党、中国が解散迫る=関係者
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた考古学者が「証拠」とみなす「見事な遺物」とは?
  • 4
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 5
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 6
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 7
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 8
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 9
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 10
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 9
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中