セラピストとAIどっちが良い? チャットGPTに悩みを相談する人が急増中...メリットと意外な「落とし穴」
The Chatbot Will See You Now
アルバータ大学(カナダ)のコンピューターサイエンス教授で医学部の非常勤教授も務めるランディ・ゲーブルは、メンタルヘルスケアにおいて人間に代われるものはないと語る。
「チャットボットが患者の抱える問題を整理して適切なカウンセラーにつなげるなど段階的なアクセスを提供できても、当面は人間が最高のセラピストであり続けるだろう」
米ベス・イスラエル・ディーコネス医療センターのデジタル精神医学部長でハーバード大学医学部精神医学准教授のジョン・トラスも同じ見解だ。
「この数十年、セルフケアのセラピーに関する優れた書籍やCD-ROM、サイト、アプリが数多く出てきた。でも(人間の)セラピストに取って代わることはなかった。AIはさまざまな素晴らしいことができるが、人はセラピーを通して他人とつながりたいのだ」と、トラスは言う。
とはいえセラピーを効果的でインパクトのあるものにするという点では、AIはセラピーを補強すると、彼は言う。
「AIの危険性の1つは、訓練を受けてない、あるいは資格のない人が次々にセラピストを名乗ってセラピーを提供することだ。AIを使えば誰でもセラピストになれるわけではない。フライトシミュレーターを使えば誰でもパイロットになれるわけではないのと同じだ。セラピストの資格や経験、訓練について確認することが望ましい。今こそそれが、かつてないほど重要になっている」

アマゾンに飛びます
2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら