最新記事
ファスティング

なぜ「ファスティング」は「筋トレ」と同じなのか? ...間食をやめるだけで、あなたはすでに成功している

2025年2月7日(金)12時40分
イヴ・メイヤー(コンサルタント)、メーガン・ラモス(臨床研究者・〈ザ・ファス ティング・メソッド〉共同設立者)

なまっている筋肉もあるだろうし、すぐに回復する筋肉もあるかもしれない。あなたのファスティングの筋肉をうまく使うためには、柔軟性が大切だ。いきなり数日間のファスティングを始めるのではなく、まずは初歩的なところから始めること。

ファスティングの筋肉の強さを決める要素はいろいろある。たとえば、インスリン値が高い人はつねにお腹が空いている状態なので、ファスティングに耐えるのは大変だ。そのほか、治療中の人や健康問題を抱えている人は(たとえば糖尿病など)、数日にわたるファスティングはできない。習慣も関係してくる。


 

一日に何度も食べなければいけない人もいるだろうし(その場合丸一日ファスティングをするのは無理だ)、いままでの慣例をなくしたくないという人もいるだろう。それでも大丈夫。あなたに合ったやり方がある。

ふたつのことを心がけていれば、ファスティングの筋肉を強くすることができる。まず、シンプル・ファスティングから始めて、徐々に目標を高くしていくこと。ゆるやかに始めて、1週間ごとにやり方を変えていけばいい。少しずつやり方を変えていけば、思わぬ副作用を減らすこともできる。

次に、ファスティングには着実に取り組むこと。ファスティングの筋肉は定期的に使わないと強くならない。1年に4回しかジムに行かないようでは、筋肉がつかないのと同じだ。

体にストレスをかけるのは、いい面と悪い面がある。あるストレスは筋肉の成長を助けるけれど、ストレスがかかりすぎると有害にもなる。とくに、生活にファスティングを取り入れるのが不安な人にとって、この考え方は大切だ。

最終的に多くの人が目指しているのは、36時間のファスティングを週に3回行うことだ。これを難なくできる人もいるけれど、そういう人は稀だ。ほとんどの人は一日に3回食事をして、間食をやめることから始める。

そう、祖父母のやっていたことと同じだ。いまの私たちの食生活は、少しずつ何度も食べたり、食事よりも間食のほうが多かったりするので、初めは一日に3回しか食べないということすら、大変に思えるかもしれない。けれども、そのうち食事だけをして間食をしないようにするのが、楽にできるようになる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

独輸出、12月は前月比+2.9% 鉱工業生産は予想

ワールド

トルコ中銀、年末のインフレ率予想を24%に引き上げ

ワールド

アングル:中国への最恵国待遇、米議会による撤回に現

ビジネス

SUBARU、円安寄与で今期業績上方修正 営業益3
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 3
    戦場に響き渡る叫び声...「尋問映像」で話題の北朝鮮兵が拘束される衝撃シーン ウクライナ報道機関が公開
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 6
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 7
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 8
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 9
    「僕は飛行機を遅らせた...」離陸直前に翼の部品が外…
  • 10
    スーパーモデルのジゼル・ブンチェン「マタニティヌ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 6
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 7
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 5
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 6
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中