最新記事
BOOKS

【文章力UP】「1日10分・自発的・手書き」、子どもの「論理的に書ける脳」をつくる3つのキーワード

2024年8月1日(木)15時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
勉強する少女

west_photo-Shutterstock

<韓国を代表するライティング・コーチが語る、子どもが作文力を身につけるために重要な3つのキーワード>

暑い日が続く夏休み。読書や作文が苦手な子どもにとって、読書感想文は一番憂うつな宿題ではないだろうか。

なぜ作文宿題が憂うつで難しく感じるのかといえば、作文を書くとき、私たちの頭の中ではさまざまなことが起こっているからだ。

文章を書くことは、次々に浮かんでくるアイデアを取捨選択し、まとめるということだ。どう書けば伝えたいことが思い通りに相手に伝わるのかを、全体の構成、表現、語順、さまざまな角度から考える作業でもある。これは、大人であっても、論理的な文章を書く力を身につけていなければ、複雑で高度な技なのである。

しかし、韓国でライティング・コーチとして活躍し、ライティング指導歴20年を超えるソン・スッキ氏は、子どもたちへ向けて、毎日10分でもいいので、少しずつ訓練を積み重ねていけば、論理的な文章を書く力は誰にでも身に付くと述べている。

今回は受験大国・韓国でロングセラーとなっている『作文宿題が30分で書ける! 秘密のハーバード作文』(CCCメディアハウス)から、子どもの「論理的に書ける脳」をつくる3つのキーワードを抜粋して紹介する。

◇ ◇ ◇

キーワード1:「毎日少しずつ」

「世界的に活躍する一流の人たちはどんな練習をしているのか?」。

第1章でも登場したアメリカのジャーナリストのダニエル・コイルさんは、その答えを知りたいと研究を続けました。

その結果、一流の人とは、「自分の能力を伸ばすために必要なことは何かを見極めて、それを身につけるために毎日、練習に打ちこんでいる人である」ということを突き止めたのです。

このことからダニエルさんは、1日に5分ずつでも毎日行うことが、週に1回、1時間だけ集中して練習するよりもずっと効果的だと強調しています。

ところで、韓国の小学生の毎日の平均読書時間は15分に満たないという調査結果があります(日本の小学生は15分前後)。アメリカの小学校では、授業が始まる前に毎日、ライティングを行っていますが、この時間も15分間です。

この数字は、小学生が読書や作文で集中できるのが10分から15分の間であることを物語っています。(本書で紹介している)オレオ公式でロジカル・ライティングを行う時間も、みなさんの集中力が続く10分から15分が最適です。

では、一日のうちのいつ練習するのがいいと思いますか? これは、みなさんが自分で一番やりやすい時間帯をえらんで、規則的にできる時間帯であればいつでもいいのです。朝、学校に行く前がいいのか、夕食の後がいいのか、ゲームをする前に書くのがいいのか。大事なことは、毎日無理なく続けられることです。


[おうちの方へ]
子どもの集中力が持続するのは10~15分です。しかし、お子さんの関心や習慣次第ではロジカル・ライティングで書き終えるまでに30分かかるときもあるでしょう。また、練習を重ねると5分もかからなくなるかもしれません。重要なことは、10~15分という時間にこだわるのではなく、子どもたちがロジカルに考えて書く練習を「毎日」「決まった時間に」行うことです。また、一日のうちのいつやるのがいいのか、なぜその時間帯がいいのか、お子さんに尋ねてみてください。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー

ワールド

ローマ教皇の容体悪化、バチカン「危機的」と発表

ワールド

アングル:カナダ総選挙が接戦の構図に一変、トランプ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中