最新記事
健康

スマホで眼科診療、尿意予測デバイス...ほか、老後の不安を解消するサービス&製品10選

LIVING LONGER AND HEALTHIER

2024年6月27日(木)16時41分
ニューズウィーク日本版編集部
アプリで健康を管理

ILLUSTRATION BY BARKS/SHUTTERSTOCK

<AIやデジタル技術で健康長寿を実現する「エイジテック」がトレンドに。続々と生まれる新技術を使った、便利なサービス・製品を一挙ご紹介>

課題が山積する高齢化社会で、新たなビジネスの種が芽吹き始めている。医療や介護の分野を中心としてシニア市場が年々拡大するなか、加齢に伴う問題を解決する技術「エイジテック」がトレンドに。

AI(人工知能)やデジタル機器を活用して、健康長寿の実現を後押しする注目のサービスや製品が続々登場している。

◇ ◇ ◇



疾病リスク予測AIサービス

生活習慣病の発症リスクを予測する東芝の独自アルゴリズム技術。1年分の健康診断データから、将来における糖尿病や高血圧症といった生活習慣病の発症リスクをパーセンテージで予測する。

リスクの低減目標や体重の減少目標を設定すると、入力された問診項目から今後取り組むべき生活習慣改善策をAIが提案する。リスクを可視化し、具体的な改善アプローチを提供してくれる。

DFree

超音波センサーで尿意をモニタリングする排泄予測デバイス。26グラムの小型機器を下腹部に装着すれば、膀胱の膨らみをリアルタイムで測定してくれる。

尿のたまり具合を10段階で表示し、尿意をもよおすタイミングをiPhoneや専用機器などに通知する。尿意が予測できると、トイレが近いため日常生活で感じている心配や外出時の不安が軽減されるという利点がある。また、介助者はスムーズにトイレへ誘導できるため、排泄を促しやすい。

Smart Eye Camera

newsweekjp_20240627053258.jpg

スマートフォンに取り付けるだけで、既存の医療機器と同様に眼けんや角結膜、水晶体、硝子体などの観察を行い、白内障などの眼科疾患を診断してくれる眼科医療機器。

開発元は慶応義塾大学医学部発のベンチャー企業OUI Inc.(ウイインク)で、眼科専門医が日本や開発途上国での眼科診療を通じて感じた問題点を解決しようとしたのが出発点だ。

いつでも誰でも眼科の遠隔診療を受けることができる。適切な医療を受ける機会を創出し、失明のない世界の実現を目指す。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正-米テキサス州のはしか感染20%増、さらに拡大

ワールド

米民主上院議員、トランプ氏に中国との通商関係など見

ワールド

対ウクライナ支援倍増へ、ロシア追加制裁も 欧州同盟

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中