最新記事

ライフスタイル

「まず目の前の小さなごみを拾う」ゴミ屋敷清掃のプロに学ぶ、年末の大掃除

2022年12月23日(金)08時10分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

常識をぶっ壊せ!

私たちの生活の周りには、理由はイマイチはっきりしないけれど、やってはいけないだとか、望ましくないと思われている常識が存在している。私もいい大人なので、もちろん、そういった常識はわきまえているつもりだ。しかし、わきまえつつも、誰も見ていないところでは、こっそりやってしまっても、別に悪いってわけじゃないよね? ということは多々ある。

たとえば、私も子どもの頃、散々言われ続けた、「立って食べてはいけない」という常識だ。立ち食い蕎麦は旨いというのに、家のなかで立って食べることは常識がないとされる。

確かに、あまり品があることではないけれども、誰も見ていないのであれば、少しぐらいやったって、別に叱られることもないんじゃないのかな......というわけで、忙しいときは、家事をしながら、ときにはキッチンで立ったまま、そそくさと食事を済ませることもあると、ここで告白をしたいと思う。

常識だと言われていることから少しぐらい逸脱したって、別に何も起きない。自分の家のなかで、誰も見ていないときに少しぐらい冒険したって、世界が終わるわけじゃない。むしろ、そんな状況であっても周囲の目を気にしてしまう自分に気づき、はっとする。

自分の暮らしが、時間が、自分にとって快適なものになってくれるのであれば、それでいいはずだ。私たちはコロナ禍がはじまってから数年間、ずいぶんがんばってきたのだから、少しは自分を甘やかしたっていいのだ。

義父とクリスマスと正月と

義理の父は本気でややこしい人だ。年がら年中、何かを心配している。雨が降れば「雨が降っているぞ!」と電話をかけて寄こし、台風が近づけば「台風が近づいているぞ!」と必死になって電話をかけてくる。子どもが風邪で休みだと言うと、不治の病か!? とばかりに驚愕し、コロナ禍がはじまったばかりの頃は、連日、ウイルスが心配だと大騒ぎだった。

はっきり言って、うるさい。面倒くさい。しつこい。

そればかりではない。義父は異様な前倒しの人だ。クリスマスケーキの話題は6月に始まる。おせち料理の話題は早いときでは9月で、今年は10月だった。クリスマスケーキに関しては、とんでもなく大きいケーキを注文しようと必死になって、大騒ぎする。自分で注文はできないから、当然のように、私に「注文してくれ」と言う。

自分でやらんのかい! というツッコミもそうだが、そんなに巨大なケーキはいらないというのが本音だし、何が悲しくて6月からクリスマスケーキの心配をしなくてはならないのだ。そもそも、6月にクリスマスケーキなんて売ってないだろ。予約もはじまってない。それでも、義父のクリスマスケーキの大騒ぎは数カ月間継続されることになる。こうなると災害レベルである。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB高官、トランプ関税は世界経済の安定脅かすと警

ビジネス

英サービスPMI、3月52.5に下方改定 米関税や

ビジネス

アングル:トランプ波乱の中で「光明」か、三菱商の還

ワールド

焦点:米相互関税に政治リスク、中間選挙へ共和党に逆
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中