最新記事

環境

東京から生まれる、森林資源の好循環

2021年12月15日(水)11時00分
※TOKYO UPDATESより転載
森林資源

NurPhoto/Getty Images

<全国各地の木材が使われた選手村ビレッジプラザ、国産木材をふんだんに使用した新国立競技場、日本の「木の文化」を表現した開会式のパフォーマンス......。一年遅れで開催された東京2020大会は、「森の国・ニッポン」を世界に知らしめる機会となった>

全国63の自治体から提供された木材

新型コロナウイルス感染防止のため、厳戒態勢下で行われた東京2020大会。各国の選手が東京で過ごす期間、その生活を支えていたのが東京都中央区に設けられた交流施設「選手村ビレッジプラザ」だ。

選手村ビレッジプラザは5棟の木造の施設から成り、カフェや郵便局、クリーニング店、美容室、メディアセンターなど、さまざまな目的で利用されていた。

この施設に使われていた木材は、全国63の自治体から無償で借り入れがされたもの。そのなかには、東京都の木も含まれていた。実は東京都の面積のおよそ4割が森林で、古くから林業が盛んだったのだ。

これまでの大会で選手村に使用された建物や仮施設は、大会後に取り壊されることが多かった。しかし、今回のビレッジプラザは木材をパズルのように組み合わせて使用することで、大会後に木材を解体し、各地に戻すことで再利用を促す計画になっていた。なぜなら木は加工された後も長期間にわたり炭素を蓄えることができ、地球温暖化の対策として重要な役割を果たすからだ。

各自治体への返却は2022年2月までに随時行われるという。木材には、「多様性と調和」を表現する大会のエンブレムをあしらった焼き印が押されている。各地に戻った木材が東京2020大会を語り継ぐきっかけになるとともに、木材の再利用が活性化されることで、2050年までに世界が目指す「脱炭素社会」の実現にも一役買うことは間違いない。

「環境」と「持続可能性」が重要なテーマとなった本大会。ビレッジプラザの木材も東京2020大会が残すレガシー(遺産)のひとつになるだろう。

tokyoupdates211215_2.jpg

Clive Rose/Getty Images

日本建築の技術が応用された新国立競技場

本大会では、ビレッジプラザ以外にも日本の木材や木造建築が活用された。代表的なものはメインスタジアムとなった新国立競技場だ。

新国立競技場には随所に木材や緑が使用され、自然の恵みを生かした緑豊かな建造物となった。明治神宮外苑の自然とも調和し、「杜のスタジアム」とも呼ばれている。建造には日本建築の特徴である軒庇を使用。日射しを和らげて風の流れを促し、空調設備を必要としないというエコロジーな仕組みになっている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ポーランド、米と約20億ドル相当の防空協定を締結へ

ワールド

トランプ・メディア、「NYSEテキサス」上場を計画

ビジネス

独CPI、3月速報は+2.3% 伸び鈍化で追加利下

ワールド

ロシア、米との協力継続 週内の首脳電話会談の予定な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    「関税ショック」で米経済にスタグフレーションの兆…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中