あなたがダイエットに失敗するのは内臓脂肪を燃やす栄養素を制限しているから
③植物性信仰などの対策間違い
外来などで「鉄不足です」とお話しすると、「ほうれん草を食べればいいんですね」という言葉がよく返ってきます。これは日本人によくある反応でしょう。
確かに、ほうれん草には鉄が含まれていますが、これは植物性の鉄であって、動物性の鉄とは違う構造をしています。そのため吸収率は、動物性の鉄の「5分の1以下」に過ぎず、ほうれん草を食べるだけではとても十分な量をとることはできません。
それ以外の食物でも、含まれている鉄の量を考えると、食事から鉄不足を解消するだけの鉄を摂取することは現実的ではありません。
④日本の鉄サプリの問題
食べ物で鉄不足を解消できないとしたら、現実的にはサプリメントしか選択肢がなくなります。ところが、日本で流通している鉄サプリは「ヘム鉄」と呼ばれる鉄が含まれているのですが、胃腸にはやさしいものの、鉄の含有量が少ないというデメリットがあります。
ヘム鉄サプリメントを何年も飲み続けたのに、鉄不足がまったく改善しなかった症例を、実際に何例も診ました。そのため、ヘム鉄はその量の少なさから、私は鉄不足の解消にはほぼ結びつかないと考えています。
⑤母親ゆずりの鉄不足
日本のこの状況下の中では、当然ながら、子どもを産む母親のほとんどが鉄不足になっています。母親が鉄不足でも、母体から鉄をどんどん削り取って、子どもへ鉄を与えるように人間の体はできています。
しかしながら、それも限界があります。母体の鉄が枯渇すれば、子どもは当然ながら鉄不足になってしまいます。場合によっては「胎児からずっと鉄不足」ということも、十分にあり得るのです。
脂肪燃焼の不具合③:ビタミン不足
内臓脂肪がたっぷりとついている人ほど、タンパク質や鉄はもちろんのこと、ビタミン不足が顕著です。健全な代謝を支えるビタミンがないということは、当然ながら、体が脂肪を燃やす力も非常に脆弱になります。
現代日本の「普通の食事」は、「三食キッチリ主食をとる」というものです。
消費者庁の認可している「トクホ(特定保健用食品)」にも、「食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを」という表示が義務付けられているのが、象徴的です。このような「糖質盛りだくさん」の食事では、その他の各種栄養素が必然的に不足してしまいます。
まず、ビタミンB群とCは水溶性ビタミンのため、体内に蓄えることができません。ほかの脂溶性ビタミンは体脂肪に蓄えることができますが、B群やCの場合は、一生懸命とっても、使えない分はそのまま尿に出ていってしまいます。
栄養剤や栄養ドリンクなどを飲んだ後に、尿の色が黄色くなっているのを見たことがある人は多いでしょう。あれはビタミンB2の色なのです。ビタミン摂取の上級者になると、この尿の黄色の程度をチェックすることで、摂取したビタミンB群が効いているかどうかを判断する人もいます。
まずは、この不足しがちなビタミンB群とビタミンCを積極的にとることが、脂肪燃焼体質へ近づくためのスタートラインです。しかも、蓄えることができない栄養素ですから、毎日の摂取が必要です。
脂肪燃焼の不具合④:ミネラル不足
先に指摘した鉄以外にも、さまざまなミネラル不足が起きています。
とくに不足するものが「Mg(マグネシウム)」と「Zn(亜鉛=英語でZinc)」の2つです。タンパク質や鉄と同じく、ほとんどの日本人に不足しているといっていいでしょう。
この2つのミネラルは、脂肪を燃焼してエネルギーを生み出す回路を動かすうえで欠かせないものです。不足すると脂肪燃焼が停滞してしまいます。