最新記事

ルポ特別養子縁組

母となったTBS久保田智子の葛藤の訳と「養子」の真実

ONE AND ONLY FAMILY : A STORY OF ADOPTION

2020年12月25日(金)09時30分
小暮聡子(本誌記者)

彼女の本音をもっと聞き、母親にも会いたい。そう思い、今年11月初めに村田親子を訪ねて大阪に向かった。大阪市内のホテルのロビーで2人に対面すると、会った瞬間から、「ああ、親子だ」と思わせる空気にのみ込まれた。

互いに突っ込みを入れながら話す、親子の屈託のない会話の中で、明子は小学生の頃を振り返り「特別養子縁組制度が何なのか、もっと早いうちから全部教えてほしかった」と訴えるように言った。勝手な「配慮」は要らなかったし、制度についての情報は全て教えてほしかった。

「実母」という言葉で語られる人が自分で育てられなかった事情を聞いてもいいことがなさそうだし、会いたいとも特に思わない。だが最近は、乳癌など遺伝性のある病気を持っているのか、どういう体形なのかなど、女性であるが故に気になることはある。

初めて聞く娘の率直な思いを、傍らの母親は神妙な面持ちで受け止めながらこう言った。「私はこれまでに、『生みのお母さん』という言い方をしたことは一度もない。明子にとってのお母さんは、私1人だけだから」

明子を育てる日々は「毎日がとにかく必死だった」という母親は、それでも数年前から里親制度で小学生の子供を育てている。「私は特別養子縁組という制度で親になることができた。この制度に恩返しがしたかった」という。50歳を過ぎてからの2度目の挑戦は、23年前の自分の選択を肯定するからこそ、なのだろう。

「養子」の真実と社会の理解

ここに興味深いデータがある。日本財団が16年に子供が15歳以上の特別養子縁組(回答全体の82%)と普通養子縁組(同18%)の家庭を対象に行った調査によると、「自分が今、幸せである」という幸福感は、養子のほうが一般家庭の子供の平均よりも高い(下図参照)。

また、子供を育てたことについて「とても良かった」と感じている養親は74.4%、「良かった」は21.2%、父母に育てられたことについて「とても良かった」と感じている養子は61.3%、「良かった」は29.1%と、ほとんどの親子が互いに家族になれたことを肯定的に捉えていることも分かった。

magSR201222_Adoption_data2.jpg
magSR201222_Adoption_data3.jpg

日本財団が16年に子供が15歳以上の特別養子縁組と普通養子縁組の家庭を対象に行った調査によると、子供の幸福感は養子のほうが一般家庭の平均よりも高い。養子の回答では「10点」の割合が23.4%と最も高かった。(本誌2020年12月22日号25ページより)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日比、防衛協力強化で合意 ハイレベル戦略的対話を確

ワールド

再送-米政権、USAIDの米職員1600人削減へ

ワールド

米企業、ロシア市場に回帰も 和平実現なら=ウィトコ

ワールド

シリア国民対話会議、25日開始
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 2
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 3
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 8
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 6
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映…
  • 7
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中