最新記事
語学学習

「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル時代の新たな英語観「ELF(エルフ)」とは

2025年4月2日(水)18時05分
瀧野みゆき(社会言語学者、中公新書『使うための英語』著者)

ノンネイティブが英語で話すときに直面する5つの課題

「英語で話す」とき、私たちはさまざまな課題にぶつかる。代表的なものを整理すると、次の5つの課題がある。

話し始めに考え込んでしまう
「何をどう話せばいいだろう」と考えすぎて、沈黙が生まれ、会話の流れを止めてしまいがちである。双方が居心地悪さを感じるだけでなく。仕事では、「自信がない」という印象を与えるリスクもある。


論理の組み立てが難しい
どう順序立てて話を進めるべきか分からず、頭に浮かんだことから順番に話してしまう。日本語のように背景説明から始めると、英語では「要点が伝わらない」ことが多い。

日本語のアイディアが英語にできない
浮かんだ日本語の表現を、適切な英語表現にできない。特に、日本語の難しい表現や独特の言い回しを英語にしようとして、語彙が見つからず話しにつまってしまう。

簡潔な英文にまとめられない
慣れない英語では話を簡潔に言うのが難しく、要点がぼやけやすい。その結果、伝わったか不安で、同じことを繰り返し説明してしまい、話しが不必要に長くなりがちである。すると、相手も聴こうとする集中力を失いやすい。

即興で話すことが不安である
準備していない話題に対して、スムーズに意見を述べるのが難しい。事前に考える時間がないと、うまく言葉が出てこず、焦ってしまう。

型を使って英語で話すと、なぜ効果的なのか?

こうした課題を克服するために役立つのが、「話の型」を使った話し方 である。型を使うと予め構成を決まっているので、次のような効果がある。

話し始めやすくなる
決まった型に沿えば、考え込む時間が減る。迷わず、スムーズに話し始められる。

論理的に整理しやすい
型に沿って話すと、話の流れが明確になり、相手が理解しやすくなる。ビジネスの場では、特にこうした型が多用されるので、相手も安心して聞くことができる。

無駄を省き、簡潔に伝えられる
型に沿って要点に集中できるため、不要な背景説明を減らし、明解な流れがあるので、同じ話を繰り返すことが少なくなる。

自信を持って話せる
事前に話の構成が分かっていて、「自分の発言の全体像」が予測でき、不安感が軽減される。

応用力が上がる
型を使っていると、類似するテーマ表現や語彙を活用しやすくなる。型に適した表現を覚えておくことで、準備していない話題でも素早く話しやすくなる。

即興で話す力が向上する
型を使って話す練習を重ねることで、限られた時間でもスムーズに伝えるスキルが鍛えられる。特に、忙しいビジネスの場では、この能力が大きな武器になる。

このように、英語で話す「型」を活用すると、ノンネイティブが英語で話す際の課題の多くの解決に役立つ。次のページでは、具体的にどのような「型」があるのか例を示し、実際に意見を述べる練習を紹介しよう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

TikTok米事業売却計画保留、中国が難色 トラン

ワールド

アングル:ミャンマー大地震で中国が存在感、影薄い米

ビジネス

米国株式市場=ダウ2231ドル安、ナスダック弱気相

ビジネス

NY外為市場=米ドル反発、FRB議長発言を材料視
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 5
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 6
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 9
    4分の3が未知の「海の底」には何がある? NASAと仏…
  • 10
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中