最新記事
吉原

吉原は11年に1度、全焼していた...放火した遊女に科された「定番の刑罰」とは?

「放火犯」となった遊女に対する罰

頻発した吉原の火事は類焼もあるが、妓楼が火元の場合が多い。しかも、そのほとんどが遊女の放火だった。苦界のつらさに耐え切れなくなった遊女が自暴自棄になって、火を放ったのである。

化政期以降、吉原が全焼した火事で見ると、

・文政4年(1821)の火事
付け火をした豊菊(15歳)は八丈島に流罪。


・文政11年の火事
付け火をした花鳥(15歳)は八丈島に流罪。

・文政12年の火事
付け火をした清橋(27歳)は八丈島、共謀した瀬山(25歳)は新島に流罪。

・天保2年(1831)の火事
付け火をした伊勢歌(22歳)は八丈島に流罪。

・天保4年の火事
付け火をした吉里(17歳)は八丈島、共謀した藤江(26歳)と清滝(25歳)は三宅島と新島へ流罪。

・弘化2年(1845)12月5日の火事
玉菊(16歳)、六浦(米浦/16歳)、姫菊(14歳)の放火(処分は後述)。

・嘉永2年(1849)の火事
付け火をした喜代川(25歳)が八丈島、代の春(15歳)が三宅島に流罪。

・嘉永5年(1852)の火事
共謀して付け火をした谷川(19歳)、錦糸(19歳)、玉菊(35歳)が八丈島に流罪。

・安政3年(1856)の火事
付け火をした梅ケ枝(27歳)は八丈島に流罪。

・慶応2年(1866)11月4日の火事
重菊(14歳)の放火。処分は不詳。

とあり、付け火をした遊女はほとんど流罪になった。

火あぶりではなく、流罪に減刑された理由

当時、放火は大罪で、たとえボヤに終わっても犯人は火罪(かざい、火あぶり)に処された。

ところが、吉原を全焼させる付け火でありながら、犯人の遊女は火あぶりではなく遠島(流罪)に減刑されている。

これは、苦界のつらさに耐えかねて遊女が犯行におよんだとみて、町奉行所は情状酌量したのである。町奉行所も苦界の女に同情していたことになろう。

それにしても、妓楼の虐待などを恨んだ遊女が放火をし、その結果、吉原が全焼して仮宅になると、かえって一部の楼主は内心で喜んでいたのだから、皮肉といえば皮肉といえよう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪総選挙は与党が勝利、反トランプ追い風 首相続投は

ビジネス

バークシャー第1四半期、現金保有は過去最高 山火事

ビジネス

バフェット氏、トランプ関税批判 日本の5大商社株「

ビジネス

バフェット氏、バークシャーCEOを年末に退任 後任
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中