最新記事
軍艦島

TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3個分の軍艦島での「荒くれた心身を癒す」スナックに遊郭も

2024年12月24日(火)09時40分
風来堂(編集プロダクション)*PRESIDENT Onlineからの転載

開店は人口流出防止? お酒やダンスも楽しめるスナック

ニコニコ食堂前の石段を下りると木造建築があり、「海野酒店」「鐘ケ江酒店」や豆腐屋があった。

51号棟の1階には個人商店が人居し、「海野酒店」は購入した酒を店内に設けられた立ち飲みスペースで楽しむ「角打ち」で賑わっていた。「海野酒店」の他には「鐘ケ江商店」でも仕事を終えた鉱員が角打ちを楽しみ、店内は賑わっていた。

島内唯一のスナック「白水苑」は、もともと警察署の派出所があった場所。2階にあった旅館「清風荘」の喫茶部門として1964(昭和39)年頃に改装された。そのため入口の看板には「スナック」ではなく「清風荘喫茶部」と書かれていたという。


店内にはカウンターが配置され、お酒だけでなくダンスも楽しめる大人たちの社交場だった。このスナックは鉱員のために三菱が経営を行っていた。というのも、1964(昭和39)年に坑道の深部で火災が発生し、消火のために建物を水没させなくてはならなくなったことが発端だった。

約1年間の採炭休止となったが、将来を不安に思った労働者が島外に出ていってしまうことを懸念して、娯楽施設を造り人口流出を防ごうとしていたのだ。

昭和初期の軍艦島には、一見普通の建物に遊郭があった

島内にはナイトスポットも小規模ながら点在していた。大衆的な酒場は主に2軒。18号棟地階の小料理屋「厚生食堂」と、25号棟の1階にあったスナック「白水苑」だ。

他にも17号棟1階のビリヤード場、16号棟1階の碁会所、48号棟地階の麻雀店といった娯楽施設が存在していた。1971(昭和46)年には、パチンコ店が開業してしまう。労働組合が福利施設として会社と交渉した結果獲得したもので、当時は新たな名所として期待が集まったようだ。

しかし、閉山までの3年間という短命に終わってしまった。

島には大正時代にはすでに遊郭があったとされ、昭和には日本人専用の「本田」「森本」と、朝鮮人専用の「吉田」の3軒の遊郭が、島の南部にあった南部商店街に店を構えていた。

1933(昭和8)年発行の『長崎新聞』には、「本田」に関するこんな記事がある。

「炭粉にまみれた坑夫たちの荒くれた心身を愛撫してくれるのも炭坑端島のもつ柔らかな一断面である」。遊郭が、危険と隣り合わせの坑夫たちにとって、どんな存在だったのかがうかがえる一文だ。

やがて、吉田は文具店兼洋装店へと姿を変え、残り2軒も1956(昭和31)年に島を襲った巨大な台風9号により壊滅。翌1957(昭和32)年には売春防止法が施行され、軍艦島でも遊郭は表向きには姿を消すこととなった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

VW、車両価格を5月いっぱい据え置きへ 関税巡る懸

ワールド

石破首相、日米閣僚級協議の推移見て「最も適切な時期

ビジネス

日米関税協議、為替は議論せず 月内に次回会合=赤沢

ワールド

世銀総裁、途上国に関税引き下げ呼びかけ 世界経済下
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 6
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 7
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 10
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 6
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中