最新記事
ハラスメント

「後輩を誘い2人だけ残って稽古」はNG? 演劇界「ハラスメント勉強会」が突き付ける根源的な問い

2024年12月5日(木)16時00分
取材・文=柾木博行(本誌記者)

昴では、今回の勉強会をきっかけとして今後ハラスメントのガイドラインを策定、相談の窓口を設置していくという。

「今日の講師の古元さんと劇団内の有志でガイドラインを作ることになります。それが出来たからってハラスメントがなくなるわけでもないですが、今後の啓発の意味も含めて作る感じですね」(制作・村上)

「相談窓口をどういう形で設置するのか、どう対応するのかなど、課題はたくさんあります。でもこの勉強会に40人以上が参加してくれて、年齢性別に関係なく同じことを考えられる仲間がいるっていうことは心強く感じました」(高山)

劇団昴はかつて文学座を脱退したメンバーによって設立された財団法人現代演劇協会傘下の劇団雲と劇団欅が前身。その後、この雲と欅を併合する形で昴が旗揚げされ、さまざまな活動を展開してきた。

その間、本拠地だった三百人劇場(東京都文京区)の閉館などの危機もあったが、付属養成所で若手俳優を育成しながら半世紀近い歴史を重ねてきた。今、ハラスメントという新しい問題に向き合うということも、多くの苦難を乗り越えてきた劇団の看板を守り、次代へつなげるための重要なステップなのだろう。

みんなで集まって勉強することで雰囲気が変わる

ミックスゾーン『エウリディケ』でのハラスメント予防の勉強会

ミックスゾーン『エウリディケ』でのハラスメント予防の勉強会(ミックスゾーン提供)

ここまでは劇団の事例をみてきたが、演劇界では作品ごとにスタッフ、出演者が集められて作品作りを行う「プロデュース公演」という形態もある。こうしたプロデュース公演の現場でもハラスメントについての啓蒙活動が行われるようになってきている。

ラジオ番組制作、イベント、音楽、演劇をはじめさまざまな事業を手掛ける株式会社ミックスゾーンの村上具子プロデューサーも、ハラスメント対策に積極的に取り組んでいる制作者のひとりだ。

もともと松竹で舞台制作を担当し、KAAT神奈川芸術劇場を経て、昨年1月から現在のミックスゾーンで演劇のプロデュース公演を手掛けているという村上プロデューサー。興行の世界に長年いただけに、かつてはジェンダーハラスメントなど、当たり前のように受けていたという。

「私が社会人になった頃は同期の男性にいろんな主な仕事が頼まれていて、私は補助的な仕事とお茶くみ、という状況でした。そういった男女の扱いの違いで長年葛藤もありましたが、数年前から女性が声を上げるようになり、だいぶ世の中は変わったと思いながらも、一方で会社組織となると、その壁を取り払うのには時間がかかると個人的にはずっと感じています」

そもそもなぜ、舞台の世界でハラスメントが起きやすいのか? 村上プロデューサーは次のように答える。

「やっぱり稽古場という密室に近いところで長期間稽古しているとハラスメントが起きやすいと感じます。特にプロデュース公演は作品ごとに稽古期間と本番の2、3カ月だけのお付き合いなので、ハラスメントが起きてもその時だけ我慢すればいいと思う人も多いのかもしれません。ですので一般の企業のように継続性を持って取り組むのは難しいですね」

現在、ミックスゾーンではプロデュース公演を行う際には村上も含めた各プロデューサーが公演の稽古開始を前にハラスメント勉強会を実施しているという。果たして勉強会を受けることで、実際の稽古場や舞台に変化は出るものなのか?

「みんなで集まって、その話をしたかどうかということで、その座組の雰囲気はやっぱり変わります。私が2022年にKAAT神奈川芸術劇場で制作、上演した『夜の女たち』では、実際ハラスメント勉強を行うことはなかったのですが(*)、劇場の総責任者である眞野純館長に『ハラスメントに気をつけて取り組む現場にします』と稽古開始の日に全体に話してもらいました。しっかりやりますよと宣言したことで、若手俳優の方含めて皆さんも、ホッとしたように見えました。『嫌なことは嫌と言っていいんだ』という安心した空気になりました。1度にガラッと環境を変えるのはなかなか難しいと思うので、ちょっとずつハラスメントをなくしていく、という意識を座組で持つことですね」

*KAAT神奈川芸術劇場では2023年10月にハラスメントについてのガイドラインを策定、ハラスメント相談窓口を整備して運用し、その後に講習も実施されている。

自動車
DEFENDERとの旅はついに沖縄へ! 山陽・山陰、東九州の歴史文化と大自然、そして沖縄の美しい海を探訪するロングトリップ
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 10
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中