羽生結弦がいま「能登に伝えたい」思い...被災地支援を続ける羽生が語った、3.11の記憶と震災を生きる意味

Lending a Helping Hand

2024年10月4日(金)17時11分
小暮聡子、大橋 希(本誌記者)

輪島市で倒壊したままの「五島屋」の7階建てビル

輪島市で倒壊したままの「五島屋」の7階建てビル(9月13日) TORU YAGUCHI FOR NEWSWEEK JAPAN

──被災地出身ということが、ご自身のアイデンティティーに加わっていったということでしょうか。

それを受け入れるまでには、自分の中で紆余曲折ありました。ちょうど高校生になり、シニアに上がって2年目のシーズン(2011-12年)を迎えるに当たって、今まで頑張ってきたことで(試合の)結果が取れたり、日本代表になれたりということがあった。それなのに、とにかく被災地出身で頑張っている人間としか見られなくなったことが悔しかったし、苦しかった時期がありましたね。

でもいろんな方々の手紙や応援のメッセージを見て、「こんなにも応援してもらえる人間はいないだろうな」と思うようになり、(被災地出身であることが)だんだんと自分のアイデンティティーに変わっていきました。


──羽生さんは、被災した経験や被災地出身であるということを、自分の強さにしていったのだと思います。どうやったら被災経験をプラスに変えていけるのでしょう。

それは本当に難しいですよね。強制的に前を見ろとは言えないし、これまでのこともこれからのこともそれぞれの立場によって違うから。

でも、きっといつか何かが起きるときがやって来る。僕の場合、みなさんの応援メッセージだったり、結果だったり失敗だったりが震災というものを受け入れるきっかけを与えてくれました。

例えば能登でいえば、水が出るようになった、(地元を離れて)金沢の学校に行かなくても済むようになったという状況かもしれないし、違う場所で商売ができるようになったということかもしれない。いろんなきっかけが待っていると思うんです。その中で自分の生き方や、自分の命の価値みたいなものがちょっとずつ見えてくるのではないかと思います。

震災は「起きなければいいこと」だとは思います。絶対に。ただ、すごく悲しいけれど、起きてしまったことは元に戻せない。失ってしまったものは戻ってこない。でもいつかはそれを受け入れ、認めなきゃいけない。

それには何十年もかかるかもしれないけれど、笑えるようになるときがきっと来る。そう信じて、無理をせず、時に身を任せていいのかなと思います。

今すぐ笑顔になってほしいと僕は言えないし、僕自身も(宮城県)石巻市など津波の被害に遭った場所に足を運ぶことはなかなかできませんでした。そこで失われたものがあまりに多すぎたし、僕が行っていいのかと、躊躇する気持ちがありました。

でも、自分が金メダルを取ったことや二連覇したこと、金メダルを見せたり演技を見せたりすることによって、もしかしたらみなさんが「自分も頑張ってきた」とか、「自分が生きている意味がある」とか何かしら感じられる小さなきっかけになるかもしれない、そう思って、今やっと活動ができるようになってきました。

きっと何かしらのきっかけがみなさんを待っていると思うので、大丈夫だよ、とは言いたいですね。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏

ワールド

米「NATOに引き続きコミット」、加盟国は国防費大

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中