最新記事
映画

シンパイは「悪者」なのか?...ピクサーが悩める親子に贈る『インサイド・ヘッド2』

Pixar Takes on Anxiety

2024年8月2日(金)15時04分
ダン・コイス(スレート誌記者、作家)
『インサイド・ヘッド2』の「シンパイ」登場場面

高校生になったライリーの脳内でシンパイ(右端)の存在感が高まっていく ©2023 DISNEY/PIXAR. ALL RIGHTS RESERVED.

<高校生になった主人公ライリーの脳内で主導権争いを展開する「ヨロコビ」と「シンパイ」。極度の不安は10代の子供も大人も苦しめるが──(レビュー)>

アメリカでは今、10代の子供が抱えるメンタルヘルス問題が学校を圧倒し、家庭を動揺させている。米政府は「現代の公衆衛生上の危機」とまで言っている。

ピクサーの新作『インサイド・ヘッド2』は、この問題に真正面から取り組んだ。2015年の前作『インサイド・ヘッド』と同様に、サンフランシスコ郊外に住む少女ライリーの成長を、擬人化されたさまざまな感情たちの関係を通じて描く(以下ネタバレあり)。


ライリーの脳内の司令部では、「ヨロコビ」(声/エイミー・ポーラー)がリーダー的な役割を果たしてきたが、ライリーが高校に進学する本作では、不安をつかさどる「シンパイ」(声/マヤ・ホーク)が登場して、ヨロコビと主導権争いを展開する。

ただ、オレンジ色の大きな口を持つキャラクターとして描かれるシンパイは、決して悪者ではない。ライリーを不安に陥らせるのは、「彼女が将来の計画を立てるのを手伝うため」と主張する。「まだ見えない物事からライリーを守るのだ」と。

思春期に突入したライリーの脳内では、シンパイ以外にも、誰かを羨ましいと思う「イイナー」、クールに振る舞えないことを恥と感じる「ハズカシ」、無気力な「ダリィ」といった新しい感情が芽生え、司令部は混乱に陥る。

例えば、高校のアイスホッケー部のキャンプに参加したライリーは、ここでコーチや上級生に好印象を与えれば正式に入部できると考えて奮闘する。そんなライリーを動かすのはシンパイだ。

当初は不安な思いがプラスに働いた。ライリーは夜明けとともに起き出して、ホッケーの練習に励むのだ。それは、仲良しだった友達2人が別の高校に進むと知ったショックの裏返しでもある。「正式に入部できれば、独りぼっちにならない」と考えたのだ。

厳しいキャンプを乗り越えるには今までとは違う人間になる必要があると、シンパイは主張する。そして、抗議するヨロコビなどの感情を潜在意識の奥底に閉じ込め、「OK、ライリー。何もかも変えましょう」と言うのだ。

こうしてシンパイはライリーの日常を着実に乗っ取っていく。

シンパイは、ライリーに明日のことを想像させることが助けになると考えるが、そのせいでライリーは一晩中眠れない。プレー中に転んだらどうしよう。友達が自分よりうまいプレーをしたらどうしよう。先輩にダサい姿を見られたらどうしよう──。

こうした思いが「私、全然ダメだ」という、行きすぎた自己批判へとつながっていく。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏

ビジネス

金、3100ドルの大台突破 四半期上昇幅は86年以

ビジネス

NY外為市場・午前=円が対ドルで上昇、相互関税発表

ビジネス

ヘッジファンド、米関税懸念でハイテク株に売り=ゴー
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    「関税ショック」で米経済にスタグフレーションの兆…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中