最新記事
英王室

英カミラ王妃が、フランス大統領夫人の「手を振りほどいた」!? 式典での「手つなぎ拒否」が物議

Queen Camilla's very awkward reaction to protocol breach

2024年6月7日(金)18時18分
ジャック・ロイストン

ウィリアム皇太子は退役軍人に感謝のスピーチ

カミラはチャールズ国王と共にこの式典に出席。ウィリアム皇太子もノルマンディーを訪れていたが、ジュノー・ビーチで行われたカナダの式典に出席していた。

ウィリアムは式典での演説の中で、次のように述べた。「今日この穏やかな静寂の中でここに立っていると、あの日、激しい戦いの中に身を投じるのにどれだけの勇気が必要だったかを理解することは、ほとんど不可能です」

「ノルマンディー上陸作戦は、史上最も野心的な軍事作戦であり続けています。あの風の強い曇り空の日に起きた出来事が最終的にはヨーロッパの解放につながりましたが、その作戦は大きな代償を伴うものでした」

「私たちはこれからも、多大な犠牲を払った全てのカナダ人、愛する人を失った全てのカナダの家族、物理的にも精神的にも戦いの傷を抱えている全てのカナダ人に敬意を表し続けます」

「退役軍事の皆さま、ジュノー・ビーチでの皆さんの勇気と犠牲、そしてヨーロッパを解放してくださったことに感謝します」

「皆さんはファシズムに打ち勝つために、英雄的な行動と決意を示してくださいました」

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英、米との貿易協議に期待 合意近いとビジネス貿易相

ワールド

トランプ氏、マスク氏は「素晴らしい」と擁護 いずれ

ワールド

韓国憲法裁、尹大統領の罷免決定 直ちに失職

ビジネス

先駆的な手法を一般化する使命感あり、必ず最後までや
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中