最新記事
インタビュー

【独自】YOSHIKIが語る、世界に挑戦できる人材の本質──カギは「これができるかどうか」

2024年6月7日(金)16時30分
小暮聡子(本誌記者)
YOSHIKI

都内でディナーショーついての会見に登壇したYOSHIKI(5月17日)

<近年は世界に挑戦する若手アーティストのプロデュースも手掛けるYOSHIKI。本誌独占インタビューで、挑戦者に必要なものとボーイズグループ「XY」のオーディションで注目していたポイントを明かした>

4月16日には米ロサンゼルスのドジャー・スタジアムで米国歌のピアノ演奏を披露し、昨年は英ロイヤルアルバートホール、米ドルビーシアター、米カーネギーホールという名だたる会場でクラシックコンサートを開催するなど、国外での活躍が続くX JAPANのYOSHIKI。自身の活動に加えて世界に挑戦する若手アーティストのプロデュースにも力を注ぐ彼は、「世界に通じるアーティスト」をどんな観点で見ているのか。

4月下旬には過労で倒れ都内の病院に入院したが、退院後の5月17日、8月2日(金)から始まる8日間13公演のディナーショー『EVENING / BREAKFAST with YOSHIKI 2024 in TOKYO JAPAN』について都内で記者会見を開催。今年10周年となる 「世界一豪華なディナーショー」だが、今年は1席30万円という史上最高額のプレミアムパッケージも販売すると発表した。その後に本誌のインタビューに答えたYOSHIKIが語ったことは──。

◇ ◇ ◇


──YOSHIKIさんには2022年、『ニューズウィーク日本版』の「世界に挑戦する日本人20」という特集でカバーを飾ってもらった。同年、「YOSHIKI SUPERSTAR PROJECT X」と題して海外に挑戦するボーイズグループのオーディションを開催し、13人組ボーイズ・バンド「XY」を誕生させ、次世代の挑戦も後押ししている。オーディションでは、「世界に通用する」人材として主にどんなポイントに注目していたのか。

やはり、努力ができるアーティスト。オーディションというのは、「完成形」がまだ見えない段階なので、そのなかで、例えば伸び代があるにしても、その伸び代に全力で向かってくれるアーティストかどうかを見ていたと思う。

──その瞬間の爆発的なパワーというより、それを継続していけるかどうか、ということか。

はい。英語ではOne-hit wonderという言葉があるけど、一瞬だけ売れることもあるとは思う。それでも、ある種の地位を築いていくというのはやはり積み重ねがとても大事だと思っていて。ローマは一日にして成らずではないが、継続的に立ち向かえるアーティストかどうかという観点で見ていた。

──YOSHIKIさんはオーディションで、テクニックがあるのはある意味当然で、プラスアルファが必要だと言っていた。さらに、それがあるかどうかは5秒で分かる、とも。

これだけ情報が溢れている世の中で、一瞬にして人の興味を引くか引かないかというのはある意味、最初の5秒で決まると思う。5秒という瞬間は再びあるかもしれないし、その5秒のチャンスは一度きりではないかもしれないけれど、自分としては、興味が湧くか湧かないかは一瞬、5秒か10秒で分かる気がする。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

政策調整急がず、現状の金利は適切な水準=FRB副議

ワールド

OPECプラス8カ国、5月から日量41万バレル生産

ワールド

米関税措置で25年の世界貿易1%減、報復の連鎖を懸

ワールド

米関税「根拠ない」、欧州企業は対米投資中止を=仏大
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中