最新記事
K-POP

NewJeansはどうなる? 所属事務所代表を親会社が告発へ、今後の予想シナリオ ベストvsワースト

2024年4月25日(木)22時12分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

遅かれ早かれ、ミン・ヒジン代表がアドアを退任せざるを得ないのは確実だ。その場合、NewJeansはどうなってしまうのか?

1)望ましい展開:ミン・ヒジンだけが去り、NewJeansはアドアに残留し活動継続
本来のベストな展開であるハイブとミン・ヒジンの和解が望めない現在、もっともいいのはミン・ヒジンが退任して、NewJeansがアドアでそのまま活動を継続するというパターンだ。現状ではこれがもっとも可能性が高い。

NewJeansを大ヒットさせたミン・ヒジンなら、ハイブと袂を分かったとしてもいくらでも新しいレーベルを立ち上げるために投資家が列をなすだろうというのが音楽業界の見方だ。ある業界関係者は「SMエンターテインメントを経てNewJeansという優れた結果を出しただけに、国内はもちろん国外でも投資家が列をなすだろう」と話した。
ミン・ヒジンとともにNewJeansの成功を支えたクリエイティブスタッフが、ごっそりアドアを去ることも考えられ、NewJeansのサウンドなどが変わってしまう可能性も指摘されるが、複数の音楽業界関係者たちは「ミン代表の独断的な経営に嫌気がさしたハイブ経営陣が『ミン·ヒジンのいないNewJeans』を生かすためにより一層力を入れるだろう」とコメントした。

2)望ましくない展開:ミン・ヒジンとともにNewJeansもアドアを去り独立、活動に支障が
心配される展開としてはNewJeansメンバーが母のように慕うミン・ヒジン代表とともに独立を目指すということが考えられる。ただ、この場合、前述のようにメンバーが契約しているのはアドアではなくハイブのため、専属契約解除を求める訴訟をすることになり、戻れない川を渡ることになる。仮に何らかの条件で合意できて独立することができたとしても、ハイブは放送局をはじめとしたメディアに彼女たちが出演できないように圧力をかける(ハイブ傘下のアーティストを出演させない)ことが予想され、活動には大きな支障が伴う。

3)最悪な展開:ミン・ヒジンとともにNewJeansが独立目指すが裁判で敗訴、活動停止に
最悪なパターンは、上記2)の訴訟がこじれる場合だ。専属契約解除を求める訴訟のなかで合意ができなかった場合、裁判所は、契約解除を認めない可能性が高い。メンバーがミン・ヒジン側についても、契約上の所属はハイブのままということになると、活動はストップしたままになってしまう。

こういった最悪なパターンの事例として音楽業界関係者が口を揃えてあげるのが「FIFTY FIFTY」だ。奇しくもNewJeansと同じ2022年にデビューした4人組ガールズグループFIFTY FIFTYは、2023年2月にリリースした「Cupid」がブレイク。ビルボードの「ワールドデジタルソングセールス」にて8位を記録したほか、大手以外の事務所のK-POPアーティストとしては初めてHOT 100にもチャートインするなど、一躍注目される存在になった。ところが、所属事務所が実務を依頼していた会社がメンバーとともに独立を図り、専属契約解除を求める訴訟を起こしたものの敗訴。メンバーのうち一人だけが和解して所属事務所に復帰したものの、他のメンバーは契約を解除され、最終的にFIFTY FIFTYというグループ自体が事実上解散となってしまった。

このFIFTY FIFTYの事件があったため、今回のハイブとミン・ヒジン代表の対立についてメディア、そして音楽業界関係者はハイブ有利との見方をしてきた。

果たしてNewJeansがこれからも活動を続けられるのか、あるいは第二のFIFTY FIFTYになってしまうのか? それはミン・ヒジン代表の今後の動きにかかっていると言えるだろう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

カナダの大学、米国からの入学申請急増 トランプ氏の

ビジネス

トランプ米政権、石炭発電所47カ所を環境規制から免

ワールド

ブラジル、28年の政府債務はGDP比で84.2%に

ビジネス

バイデン氏、退任後初の演説 「損害と破壊」とトラン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 3
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 4
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 6
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 7
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 8
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    そんなにむしって大丈夫? 昼寝中の猫から毛を「引…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中