最新記事
話題作

「デューン 砂の惑星PART2」の続編としての見事な成功と、見終わった後に沸き上がる「ある感情」

Exploring the “Duniverse”

2024年3月15日(金)17時00分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)
話題作『デューン 砂の惑星PART2』

シャラメ扮する主人公ポールは戦士チャニと心を通わせていく ©2023 LEGENDARY AND WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED

<前作で張り巡らされた謎と世界観が、見事に実を結んだ『デューン 砂の惑星PART2』、重層的な原作SFの映画化がついに成功した(かも)>

神権政治の下での独裁、植民地での暴力、資源抽出の無慈悲な経済学──ドゥニ・ビルヌーブ監督の『デューン』2部作には、その全てがある。作品に深みを加えるためにアクションの合間に挟む曖昧な寓意としてではなく、まさに物語の核として。

第1部『DUNE/デューン 砂の惑星』で、競合する複数の公家が支配する宇宙帝国という広大で複雑な世界を現出すべく、ビルヌーブは至る所に(人によっては疲弊するほどの)目配りをした。『デューン 砂の惑星PART2』では、それが見事に実を結んでいる。

原作であるフランク・ハーバートの小説は、SF分野のスペキュレイティブ・フィクションの草分け的存在だ。ビルヌーブの映画版は、記憶にある近年のSF大作のどれよりもその伝統に近い。集団的信念体系や権力闘争と同時に、人物や彼らの関係を描く作品であり、個々の人間模様をおろそかにしていない。

筆者は第1部がそれほど好きではなかった。視覚・聴覚的に魅了されるが、物語に一貫性があると思えなかった。幕切れが滑稽なほど唐突だと批判した1人でもある。

だが称賛すべきことに、暗いムードと謎に満ちて膨らみ続けた第1部で、ビルヌーブは自らに課したタスクを徹底的に遂行していた。緻密につくり上げた世界は今や準備万端で、破壊をもたらす壮大な戦いへ突き進もうとしている。

第1部には、主人公でアトレイデス公爵家の跡取りのポール(ティモシー・シャラメ)が、砂漠の惑星アラキスの地理や文化について「3次元ドキュメンタリー」を見る場面など、解説的要素が存在した。一方、第2部は説明も復習もなしに、第1部が終わったところから話が始まる。

女性秘密結社の存在感

ポールと母親レディ・ジェシカ(レベッカ・ファーガソン)は、アラキスの先住民である砂漠の民フレメンと一緒にいる。ポールの父親とアトレイデス家の一族は既に、ハルコンネン男爵(ステラン・スカルスガルド)を当主とする宿敵ハルコンネン家の陰謀によって死んでいる。

ポールは、入植者に対するフレメンの蜂起に手を貸すことになる。各勢力が手に入れようと争うのは、アラキスにしかない貴重なスパイスだ。

とはいえ、舞台は荒涼としたアラキスだけではない。

物語の背後には、レディ・ジェシカも一員である惑星間の女性秘密結社、ベネ・ゲセリットの存在がちらつく。彼女たちは高度なマインドコントロールや微妙な説得術を駆使して、さまざまな人物の決断に影響を与える。帝国内の対立を傍観する年老いた皇帝(クリストファー・ウォーケン)も、ベネ・ゲセリットに加わる娘の皇女イルーラン(フローレンス・ピュー)の政治的見識が頼りだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:トランプ関税受けベトナムに生産移転も、中

ビジネス

アングル:西側企業のロシア市場復帰進まず 厳しい障

ワールド

プーチン大統領、復活祭の一時停戦を宣言 ウクライナ

ワールド

イスラエル、イラン核施設への限定的攻撃をなお検討=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪肝に対する見方を変えてしまう新習慣とは
  • 3
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず出版すべき本である
  • 4
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 5
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 6
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 7
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 8
    ロシア軍高官の車を、ウクライナ自爆ドローンが急襲.…
  • 9
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 10
    ロシア軍、「大規模部隊による攻撃」に戦術転換...数…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 9
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 10
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中