ハリウッドの「アジア系男性像を刷新する『エブエブ』──こんな「アジア人映画」を待っていた
Asian Men Can Be Everything
攻撃はさらなる被害を生むだけだと、夫のウェイモンドは分かっている。自分も闘士だが、こぶしではなく思いやりで戦うと語る彼は、ここでも「男らしさ」のステレオタイプに異を唱えている。
極端から極端に振れるウェイモンドを、クァンは見事に演じる。おかげで、ハリウッド映画にありがちなアジア人男性像を浮き彫りにしつつ、かき乱し続けることが可能になった。その結果、アジア人男性が演じる主役の在り方を、本作は一新してみせる。
ウェイモンドもどんなアジア系の登場人物も、白人男性が演じる役柄と同様に、ただ一つの枠に押し込められる必要はない。彼らはエブリシング(あらゆるもの)に、オール・アット・ワンス(全て同時)になれるのだから。
EVERYTHING EVERYWHERE ALL AT ONCE
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』
監督╱ダニエルズ
主演/ミシェル・ヨー、キー・ホイ・クァン
(日本公開は3月3日)

アマゾンに飛びます
2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら