最新記事

エンターテインメント

最底辺「地下アイドル」が見た厳しい現実 松山あおいが下剋上を成功させた秘訣とは

2022年11月20日(日)11時00分
松原大輔(編集者・ライター) *東洋経済オンラインからの転載

「そんな話に騙される人いるの?」と思う方もいるだろうが、アイドルとして大きなステージを夢見る若者が「少しでも売れたい」その一心からあやしい話にもすがることは、多少なりとも理解できる。ゆえに騙されることがあるのだ。

事実、アイドルとして活動するためにはお金がかかる。自身のオリジナルの楽曲はもちろん、衣装代、ライブ会場までの交通費などなど。

だからこそ、残念なことではあるが、それにつけ込み、「夢を食い物にする大人」がいるのだ。

そもそも「地下アイドル」でアイドル活動の収益のみで生活できている人は、わずかな数といっていいだろう。

よほどの大手事務所でない限りまともな給料は出ないし、物販の売り上げに応じた歩合制の事務所が多い。

いまは人気を得た松山でさえも、つい最近までゲームセンターでアルバイトをしていたように、ほとんどのアイドルが、アルバイトなど別の仕事で生計を立てている。

そして、これはあまりイメージされないことだが、アイドルは間違いなく「肉体労働者」だ。

「バイトや学業」→「レッスン」→「ライブハウス」の往復。その合間には「ネット配信」に「SNSの更新」

キラキラした世界感や「夢」「希望」という言葉でかき消されがちだが、そんな日々を毎日のように送ると、肉体も精神もボロボロになる。

知りたくない裏側かもしれないが、相当に過酷な世界である。そんな中で人間不信になるような出来事に遭遇すれば、そのつらさたるや相当なものだろう。

もう、とにかく早く逃げたかったですね。その頃が一番つらかったです。それでちょっとフェードアウトしてから、活動を再開させてもらいました......」

この体験が、松山あおいのメンタルを恐ろしいまでに強く、強靭なものに育て上げたといっていいだろう。松山は休息を挟み、見事に復活を遂げる。

「セルフプロデュースアイドル」として突き進む

そこからは事務所に所属しない「フリーの立場」で活動する「セルフプロデュースアイドル」として突き進むこととなる。松山がキャッチフレーズとする「クリエイティブうたのおねえさん」の誕生である。

「もともと作ることが好きで。『まずは衣装を作ろう』となりました。それをきっかけにして、作れるものは全部自分で作っちゃおうって。グッズのTシャツも最初は手刷りで30枚作りました。これが手作りのグッズの一番最初ですね。ワンマンライブでも着てきてくれたファンの方がいて、その頃のこと思い出して、すごく嬉しかったです」

松山あおいさんのオリジナルのグッズ

松山あおいさんが手掛けたオリジナルのグッズの数々。Tシャツなどすべて自作し続けてきた(撮影:松原大輔)

実際、セルフプロデュースのアイドルは多々いるが、ひとりでやることには限界がある。けれども、松山はそれすら感じさせない「クリエイティブにおける継続力」を見せ続けた。

松山が自ら手掛けた代表的な作品が、アニメであろう。テレビ埼玉で放映されているアニメ『松山あおい物語』。2019年10月に第1期がスタートして、なんと今年第4期に突入しているアニメである。

このアニメ制作は松山自身が監督、脚本を手掛け、テレビ局へも自ら営業に回った。制作費もクラウドファンディングを活用し、ファンと一緒につくり上げてきている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中