羽生結弦、忘れ難い「10の名演技」を振り返る
A New Freedom To Shine
⑩2022年北京オリンピック
4位283.21点(SP 95.15 点/8位、FS188.06点/3位)
FS「天と地と」
ジャンプ構成:4A<, 4Sq, 3A2T, 3F/4T3T, 4T1Eu3S, 3A
使用曲は、音響デザイナーの矢野桂一と共に羽生自身が作り込んだ。音楽のどの部分でジャンプをするのかなど「音とスケートの芸術的な融合」にこだわり、見せ場のハイドロブレーディング(非常に低い姿勢で滑る方法)などにはそこにふさわしいメロディーや楽器の音を原曲に加えた。最も跳びたかった4Aで転倒した後も、伝えたい世界がある羽生は崩れなかった。
【映像を見る】2022年北京オリンピック
今回は、10の名演技を全て異なる競技使用曲から選んだ。羽生は、ジュニア(2季)ではSPのために2曲、FSで1曲、シニア(12季)ではSPで8曲、FSで9曲使用している。同じ曲で滑っていても、大会ごとに演技やカメラワークは異なり、見所は変化する。例えば「バラード第1番ト短調」は、ノーミスの演技をするたびに「歴代の最高の演技を更新した」と言われ続けた曲だ。この記事で気になる曲や演技が見つかったら、ぜひ別の大会での羽生の演技もチェックしてみてほしい。

アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら