ディズニーキャストが明かす、裏方だけが知っている話
Newsweek Japan
<「夢の国」の「心温まるエピソード」に違和感を抱いていた清掃スタッフ経験者が、大胆な一冊を出版した>
よくもまあ、こういう大胆な本を書けたものだな――。
それが、『ディズニーキャストざわざわ日記――"夢の国"にも☓☓☓☓ご指示のとおり掃除します』(笠原一郎・著、フォレスト出版)を手に取った時点での、偽らざる第一印象だった。
なぜならタイトルからも想像がつくとおり、これは東京ディズニーランドの清掃業務に携わってきた人物が、その仕事の真実を明らかにした体験記だからである。
ディズニーランドといえば、「夢の国」としての価値を守るべく"裏側"の話など決して明かされないことで有名だ。そもそも、"裏側"などないというスタンスを貫いていると言ってもいい。
何があっても「夢の国だから」と押し通す姿勢は確かに見事で、だからこそあのような在り方が維持されているのだろうと私も感じていた。
だが本書では、カストーディアルキャスト(主にパークの清掃業務を担当するキャスト)としての視点を軸に、これまで明かされることのなかった事柄が赤裸々につづられているのである。
それはある意味で"夢の崩壊"を意味するのかもしれないが、著者は数ある他のディズニー本に書かれている「心温まるエピソード」のたぐいに違和感を抱いてきたというのだ。
キャストも人間である以上、非常識なゲスト(来園者)に怒りを覚えることもあるはずだ。しかし、「心温まるエピソード」ばかりの本には「ありのまま」の姿が描かれていない。ある意味でそれは当然のことでもあるのだが、働く側からすると、納得がいかない部分もあったのだろう。
ある本の巻末に、
「本書は筆者自らの経験および取材による実話に基づいて創作された物語であり、実在の人物・団体とは関係がありません」
と小さな字で書いてあるのを見つけた。
創作された物語ならばこれは小説であって、もうなんでもありだ。
私が本書をつづろうと思ったのは、これらのディズニー本に対する違和感が一因だ。
本書は、そうした模範回答的なディズニーランド像に対する現場からの実態報告でもある。そして、本書にあるのは決して「創作された物語」などではなく、すべて私が実際に体験したことである。(「まえがき――ディズニーランド、「ありのまま」の姿」より)
つまり、批判や中傷をすることが目的ではない。実際に、現場で見たまま、感じたままを記しただけだ。また読み進めてみれば、その根底に東京ディズニーランドへの深い理解、一緒に働く人たちへの共感が満ちていることが分かる。