「藝大からマンガ家」の『ブルーピリオド』作者と「絵で食べていく」完売画家が語った美術業界の今

2021年12月28日(火)11時30分
朴順梨(ライター)

nakajima_yamaguchi_20211228-3.jpg

中島健太氏の学生時代の模写「アンドリュー・ワイエス」変形サイズ

「『完売画家』には中島さんの強い覚悟を感じた」

山口 ところで、私も『完売画家』読ませていただきましたよ(笑)。前からそんな気はしていましたが、改めて中島さんは熱い人だなって思いました。

最初に話した美大特有の同調圧力の中に「お金に関する話はタブー」というのが根強くあるけれど、中島さんはそこに対する違和感を強く持っている。同調圧力が蔓延する空気の中で抵抗したり主張することの難しさというか、それをやっている人、やれる人が他にあまりいないから、強い覚悟を感じました。

中島 覚悟と言うとかっこいいんですけど、僕にとってはもっとシンプルな話で、「30年後も今のままなら業界自体の存続が無理でしょ」という実感を持っているんです。

村人同士で顔色を窺いつつ、今のままではまずいことは、本当はみんな分かっている。みんな何かしないといけないと思っているのに、矢面に立つリスクは取りたくない。

そんな中で僕がずっと「このままじゃだめだ」と主張していると、「あいつはそういうキャラなんだ」というのが定着してきて、最初こそ打たれるんですけど、だんだんと打たれる杭になるどころか、賛同者や同調者が増えていって......。

最近で言えば、「ARTIST NEW GATE」という新人アーティストの登竜門コンテストを創設できました。実際はみんな何かをしなければいけないのは分かっているから、矢面に立つ人間と具体的なビジョンがあれば、人は結構付いてきてくれるのだと今は確信しています。

山口 『完売画家』は、分かるなと共感する部分もあれば、自分と違う部分もあるという感じで読みました。中島さんはYouTubeで自分の収入を言ったりと、お金の話をすることに誠実に向き合っていて、それはすごい現代的だと思います。

食べていける人が少ない村社会の中で、いろいろ言われることもあると思いますが、私はこの本は重要な1冊だと思っています。

中島 嬉しい!

山口 アーティストがお金の話をするのは難しいと思いますが、中島さんは「こうすればアートで儲かる」みたいな話ではなく、生きてくためのコスト管理をちゃんと書いてくれています。

だからこの本があってよかったと思うし、大学の時に読んでたら、いろいろな意味でものの見え方が違っていたと思う。藝大や美大が話したくないことを隠さずに書いている、大事な1冊だなって。

隠さないとならないことがある業界は、今後は持たない。この本は誰もが変革が必要だと思ってるところに、必要な情報を提供していると感じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハンガリー、ICC脱退を表明 ネタニヤフ氏訪問受け

ワールド

ミャンマー地震、死者3000人超える、猛暑と雨で感

ビジネス

サントリーなど日本企業、米関税に対応へ 「インパク

ワールド

韓国、米関税で企業に緊急支援措置策定 米と交渉へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中