最新記事

韓国ドラマ

イカゲームは既成概念を超えようとして、逆に「時代遅れ」の価値観に溺れた

MIRED IN A FAMILY GAME

2021年12月24日(金)17時48分
ハンナ・ユン
『イカゲーム』

カネにだらしないギフン(左)は年老いた母親を安心させることができないまま。主な登場人物はそれぞれ家族を背負っている COLLECTION CHRISTOPHEL/AFLO

<全てが「家族」に行き着くという韓国のテーゼに引きずられて、型破りのぶっ飛んだ舞台設定という魅力が減速していないか>

冒頭からテンポ良く展開する『イカゲーム』。現実離れした登場人物に命を吹き込み、子供の遊びと暴力的な富の追求を巧みに対比させる。

しかし、終盤になると破壊的な熱情は失われ、最近の韓国社会の変化から取り残されたまま、家族の価値について時代遅れの考えを強調して終わる(以下、ネタバレあり)。

最初の数エピソードは、韓国ドラマとしては珍しく、異端児のアンサンブルが圧倒的な輝きを放つ。ソン・ギフン(イ・ジョンジェ)はバツイチで無職。娘の親権を失い、借金取りに追われ、年老いた母親を養うこともできない。ギフンの幼なじみのチョ・サンウ(パク・ヘス)はソウル大学経済学部に首席で入学した証券マンだが、巨額の借金を抱えて逃亡中だ。

アリ・アブドゥル(アヌパム・トリパティ)はパキスタンからの移民。職場で上司にひどい扱いを受け、妻子に韓国を離れさせようとする。ゲームの1番目の参加者オ・イルナム(オ・ヨンス)は、家族のいない無一文の老人のようだ。

ギフンは会ったばかりのイルナムに、「お嫁さんが作ったご飯を食べて、部屋で寝そべってかわいい孫を眺めていればいいのに」と言った。すると、「君の両親は(作ってもらっているのか)?」と返される。

このやりとりは、韓国の価値観の変化を微妙に反映している。韓国の若い世代には結婚したり、子供を儲けたり、年老いた親の面倒を見たりすることを義務と感じない人が増えている。そして、特に高齢者の間で孤独死が増えている。

ドラマの中の対立が、経済的にも社会的にも現実の問題を示唆していることは明らかだ。韓国ではますます多くの人が、登場人物たちと同じように、家族に対して伝統的な義務を果たすというプレッシャーと戦いながら生活苦にあえいでいる。

迷走するストーリーの行方

最初の3つのゲームでは、プレーヤーが負け犬同士でそれなりに団結し、ゲームの課題も構造化されている。しかし、この公式が崩れるとドラマは勢いを失い始める。

第4ゲームの「ビー玉遊び」は、何でもありの混乱状態。暴力団員のチャン・ドクス(ホ・ソンテ)は次々にルールを変える。サンウは明らかにアリに負けていたが、だましてビー玉を奪い取る。脱北者のカン・セビョク(チョン・ホヨン)と元受刑者の若い女性ジヨン(イ・ユミ)は身の上話を始め、制限時間ぎりぎりまでゲームを始めさえしない。

ストーリーの迷走以上に大きな変化は、お金が全てではないというドラマの命題が、家族がいなければ意味がないというメッセージに変わっていくことだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、米関税の影響大きい企業と労働者を支援 共産党

ビジネス

スイス経済、世界的リスクの高まりに圧迫される公算大

ビジネス

円債、入れ替え中心で残高横ばい 国内株はリスク削減

ビジネス

英小売売上高、3月は予想外の増加 先行き厳しい
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 6
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    欧州をなじった口でインドを絶賛...バンスの頭には中…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中