最新記事

音楽

【追悼】チャーリー・ワッツのようにドラムを叩ける者は、もう現れない

Death of a Drummer Legend

2021年9月1日(水)17時35分
ジャック・ハミルトン

210907P36_WAT_02v2.jpg

マーティン・スコセッシが手掛けたライブ映画のプレミアにそろったメンバー(08年) LUCAS JACKSONーREUTERS

65年、全米・全英チャート1位を獲得した最初のシングルであり、初のストーンズらしい曲「サティスファクション」でバンドが真の意味で本物になったとき、原動力になったのはワッツだった。その後に続いたヒット曲「一人ぼっちの世界」や「黒くぬれ!」でのドラムは、推進力と動きに満ちた音楽的エネルギーの目もくらむ饗宴だ。

60年代半ばのストーンズの曲の多くは、当時のマネジャーだったアンドルー・オールダムのぎこちないプロデュースの産物だが、結果として生まれた混沌状態の音が独特の力をもたらしている。

後の「ガレージバンド」と比べると、ストーンズは既にずっと完成されていたが、その音はガレージで演奏しているかのようだ。ストーンズという存在は、新たな種類の音楽的想像力を生む力になった。

メンバーの麻薬問題などのトラブル続きだった67年、バンドはオールダムと決別し、アメリカ人プロデューサーのジミー・ミラーを雇った。前任者よりはるかに有能だったミラーは、重要なことにドラマーでもあった。

バンドの芸術頂点だった時代

ミラーが初めてプロデュースした曲で、ストーンズを復活させた68年のシングル「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」、さらにアルバム『ベガーズ・バンケット』(68年)から『メイン・ストリートのならず者』(72年)までの一連の作品は、バンドの芸術的頂点であり続けている。

ワッツがミュージシャンとして開花したのは、ストーンズのほかのメンバーと同じく、このミラー時代のことだ。

「ストリート・ファイティング・マン」(68年)の世界レベルのバックビートは、堅固で自信にあふれている。「悪魔を憐れむ歌」(同年)での演奏は生気とほのめかしに満ちた名人芸。「レット・イット・ブリード」(69年)冒頭のスネアは、録音で聞けるどんな演奏より素晴らしい。

この頃のストーンズには、あり得なくて理解し難い何かがある。既に半世紀が過ぎた今も、68~72年当時の作品を聴くと、筆者はしばしば「いいかげん、失敗したっていいだろう!」と叫びたくなる。

その間を通じて、ワッツはバンドの「重心」であり続けた。『スティッキー・フィンガーズ』(71年)の収録曲のいくつかは、あまりに深みがあって野心的で、それまでのストーンズには不可能なはずの作品だった。それが1つにまとまっているのは、ワッツが重心の役割を完璧に果たしているからにほかならない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

旧村上ファンド系、フジメディアHD株を大量保有 5

ビジネス

「チャイナプラスワン」の東南アジアに米関税の逆風、

ビジネス

JPモルガン、新興国通貨の投資判断引き下げ 最悪の

ワールド

台湾行政院、米相互関税は「不合理」 貿易黒字は対中
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中