最新記事

アニメ

「ロボット軍団vs変人一家」の物語が、こんなに複雑で奥深いなんて...

The Mitchells’ Offbeat Triumph

2021年5月28日(金)19時56分
サム・アダムズ(スレート誌映画担当)
『ミッチェル家とマシンの反乱』

ケイティたちはドライブ旅行中にロボットの反乱に巻き込まれる NETFLIX

<楽しさ満載の『ミッチェル家とマシンの反乱』は、『LEGOムービー』の製作陣が放つ快作>

父と娘の複雑な関係を描くアニメ映画が絶好調だ。

アカデミー賞にノミネートされた『ウルフウォーカー』では中世アイルランドを舞台に、イングランドの護国卿の命令でオオカミ退治にやって来た猟師が、オオカミを救おうとする娘の身を案じる。同じく『ミッチェル家とマシンの反乱』(ネットフリックスで配信中)でも、IT嫌いの父親が映画監督を目指す娘を心配する。

ケイティ・ミッチェル(声はアビ・ジェイコブソン)はクリエーティブな変わり者の典型。映画学校に合格し、ネットで知り合ったクラスメイトに会うのを楽しみにしている。大自然を愛する父親リック(ダニー・マクブライド)は、そんな娘のことがますます理解できなくなっている。

家を出る前夜、ケイティは自作の映画を家族に披露する。だがリックに分かるのは、テーブルに置くなといつも言っているノートパソコンがそこに置いてあることと、失敗するに決まっている夢に娘が人生をささげようとしていることだけ。2人はけんかになり、リックは弾みでパソコンを壊してしまう。

何とか仲直りしたいリックは、ケイティの航空券を勝手にキャンセルし、家族全員で送り届けようとドライブ旅行に出発するが、途中でロボットの反乱に巻き込まれる。

反乱を指揮するのはスマホのバーチャルアシスタント、PAL(オリビア・コールマン)。生みの親であるIT企業CEO(エリック・アンドレ)が新たに開発したロボット型アシスタントに切り替えようとしていることに怒り、人類への反乱を企てたのだ。

PALは捨てられた子のように抑えた怒りをにじませるが、IT系男子のCEOはある意味で甘えん坊の子供。彼ご自慢のロボット型アシスタントは、朝食の用意や部屋の片付けなど、あらゆる家事をこなす。CEOにとって、超最先端ガジェットの理想の機能とは「感謝せずに済む母親」なのだ。

ミッチェル家がロボット軍団に捕まって宇宙のかなたに放り出されずに済むのは、彼らが特に素晴らしいからでも特に駄目だからでもない。ミッチェル家が逃げ、一見完璧なお隣さんが捕まるのは単なる運だ(インスタグラムでも有名な隣の一家の声が、クリッシー・テイゲン、ジョン・レジェンド、シャーリン・イーだというのも完璧)。

母親のリンダは小学校教師。弟のアーロンは恐竜オタク。リックから話をするときはスマホやタブレットを置けと言われて涙ぐみはするが、ITどっぷりというわけでもない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中