最新記事

BOOKS

『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』は何の本か?

2020年8月3日(月)15時55分
樋口耕太郎

一人一人と対話すること、私の解釈が多くの人の心に届くこと

さて、問題は、証明不能な真実をいかにして明らかにしていくか、ということなのだが、トランスパーソナル心理学の分野で、世界的に著名なケン・ウィルバーは、この問いに明確に回答している。


 もし、私の心の中で何かが起こっているか知りたければ、それがわかる一つのかつ唯一の方法があります。彼(例えば科学者)は、私に話しかけなければならないのです。彼であれ他の誰であれ、私が実際に何を考えているか、尋ね、話しかけ、私とコミュニケーションすることなしに知ることができる方法は他には絶対にないのです。そしてもし私が教えたくなければ、けっして私の個人的思考の実際の細部はわからない。(略)内実は、話しかけることによってのみわかる。言い換えれば、独白(モノローグ)ではなく対話(ダイアローグ)に携わらなければならないわけです。(ケン・ウィルバー『万物の歴史』大野純一訳 p132)

私たちの心の中の真実を明らかにする方法は、たった一つしかない。対話である。つまり、人の関心に対して関心を注ぐことによってのみ明らかになる。

そして、もう一つ重要なことは、対話によってたどりつく真実は、解釈することができるだけだということである。これが、人間の内側の真実に対する唯一の科学的姿勢である(ちなみにこれは、私の意見ではなく、著名な発達心理学者たちの見解である)。ここまで真実の追求範囲を広げた分野の一つが、たとえば深層心理学である(だから、ハード・サイエンティストは、この分野を「非科学的」だと考える)。

そこには、当然ながら、良い解釈と悪い解釈がある。ランダムな解釈が真実であるはずがない。そして、その解釈が真実を表現しているかどうか、その根拠は何か、という問いへの答え(のひとつ)が共感なのだ。

「子供の成長にとって、最も好ましい環境は、自分を愛する母親に育てられること」、心理科学者のエーリッヒ・フロムは語るが、この「解釈」を数量的に証明することはできない(統計を使う手法はある程度有効だが、あくまで間接的な状況証拠に過ぎない)。しかし、私たちの多くが、この言葉に触れて、真実だと実感・共感するのだ。......沖縄方言でいう「ウチアタイ」である。

心理学者のブレネー・ブラウンは、人間にとって決定的に大切なことが、自分を愛することだという。彼女の分析は膨大な対話に裏付けられていて、ある意味数量的に表現することも可能だが、やはり、彼女の言葉が重みを持つのは、その言葉に共感する無数の人たちが現実に存在するからだ。

私が大切にしていることが、膨大な時間をかけて一人一人と対話すること、私の解釈が多くの人の心に届いている(共感)こと、である理由はここにある。人間の心の中の真実は、一人一人の人間の関心の中にある。どのみち、この方法によってしか、知ることができないものなのだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

インテルとTSMC、合弁事業設立で暫定合意=報道

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト

ビジネス

米国株式市場=ダウ1679ドル安・ナスダック約6%

ビジネス

FRB、政策変更前に指標見極め 不確実性高い=クッ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中