最新記事

BOOKS

『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』は何の本か?

2020年8月3日(月)15時55分
樋口耕太郎

何が科学か、計測できないからといって真実でないとは言えない

第二に、この本は明らかに論文ではない。新書という体裁で出版しているから誤解されないと思っていたのだが、「樋口の分析は、数量的なデータで実証されていない、非科学である」という指摘が一部では続いているから、その方々の意見(?)に対して、反論という意味ではなく、その背景にある私の意図を明確にしておきたい。

ただ、この話は意外にも大きな問題につながっている。何が科学か、という問いに対する答えは(研究者たちの間でも)それほど明らかではないからだ。

人間に関するあらゆる物事には二種類の真実がある。「人間の外側に存在する真実」と、「内側にある真実」である。それは例えば「脳」と「心」の違いだ。

数量的計測を重んじる、いわゆるハード・サイエンスは、前者、人間の外側で観察できるものだけが科学的真実だという捉え方をしがちだ。その観点で捉えれば、うつ病はセロトニンなどの脳内物質のアンバランスによる化学的な問題である。そして、その問題と原因は、確かに実験室で数量的に計測、観測、証明できる。そして、プロザック(抗うつ剤)を処方して問題を「解決する」。

しかし、この「科学的」アプローチには、決定的に不足していることがある。この姿勢は、「うつ病」に対して関心がある人のものであって、「人間」に関心を払っているものではないからだ。皮肉な言い方だが、(あくまで一般論として)このようなアプローチをとる精神科医は、人間(心)よりも病気(脳)に関心がある人たちである。そして、このアプローチは「科学的」だと言われている。

しかしながら、うつ病が化学物質以上の心の問題であることは、多くの人が直感している通りである。うつ病は単なる症状ではない。苛立ち、落ち込み、絶望などの症状を抱えるに至るまでの、トラウマ、人間関係、嘘、心の暴力など......、その人の人生に影響を及ぼしている一連の体験のすべてが、うつ病に至るまでの物語なのだ。これは、数量的なアプローチが決して踏み込むことができない、人間の内側の真実である。

これは、私の基本的な考え方だが、計測できないからといって、それが真実でないということにはならないし、この世界には、証明できる真実よりも、証明できない真実の方がはるかに多いのだ。証明できないことを事実と認めない姿勢を取ってしまえば、私たちの人生は、真実からはるかに遠ざかることになる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ハマス、イスラエルのガザ停戦案に応じない方針 仲介

ワールド

豪首相、米の関税措置「友好国の行為でない」 対抗措

ビジネス

情報BOX:米相互関税、各国首脳の反応

ビジネス

テスラ世界販売、第1四半期13%減 マスク氏への反
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中