最新記事

インタビュー

「性欲はなぜある?」が揺るがす常識 現代美術家・長谷川愛が示す「未来」

2019年8月14日(水)16時30分
Torus(トーラス)by ABEJA

torus190814hasegawa-2-2.jpg

『極限環境ラブホテル 木星ルーム』"これは今現在人類が辿り着けない場所を体験させるラボ、そしてその異なる環境での人体のポテンシャルを研究するためのラブホテルです。ジュピタールームは部屋自体が回転し、遠心力によって木星の重力、2.35Gを擬似的に体験することができます。(中略)この部屋では、体重50kgの女性は117kg、70kgの男性は約164kgになります。木星の重力下であなたの性欲や愛情はどのように表現されるのでしょうか?" (Ai Hasegawaより)

プロジェクトが示す、いずれ到来する「未来」

一連の作品が示す視点や考え方はときに怖がられたり嫌悪感を示されたりします。でも、いずれ到来する未来の姿かもしれません。

実在する女性カップルの間にできうる子どもの姿を予測し、その画像を作成した『(不)可能な子供、01:朝子とモリガの場合』。この作品も現実的な「未来」を表現しました。

torus190814hasegawa-2-3.jpg

『(不)可能な子供、01:朝子とモリガの場合』"実在する同性カップルの一部の遺伝情報からできうる子どもの姿、性格等を予測し「家族写真」を制作した。現在ではまだ"不可能"な子どもだが、遺伝子データ上での子どもの推測ならば同性間でもできる。(中略)このプロジェクトは生命倫理と科学技術に対する決定を多くの人に解放する装置として、アートはどのように関わることができるのか模索する試みでもある。" (Ai Hasegawaより)

単にコンピュータ・グラフィックで架空の「子ども」を作るのではなく、iPS細胞の研究者への取材や書籍などで裏付けを得たうえで、カップルの両方から本物の遺伝情報を提供してもらい、それを元に「子ども」を作ったのです。

そこまで「リアリティ」にこだわったのは、今後重要となる生命倫理の一つのテーマを可能な限り現実的に描きたかったから。「どうせフィクションでしょ?」と思っている人でも、いま・ここの地続きとして、プロジェクトに示されたような「未来」がくるかもしれない、自分の問題なのだ、と考え議論してほしかったからです。

「同性間で子どもをつくれる技術ができたらどう思いますか?」と聞いたらどんな反応が出てくるでしょう。「神の領域だ」「ちょっとまだ早いのでは?」。そんな声が即座に出そうです。

ただ、その反応自体に十分な説得力があるわけでもない。

その程度の理由でなかったことにされているテーマに、実在するカップルとその「子ども」たちという姿を示して問い直したかった。

「同性間の生殖技術に反対することはこの家族に対して存在するなというのと同義でもある。存在するなと言えるのか? 言えるならその理由は? ロジカルな答えを」と。

否定的な意見もあっていい。何が非倫理的なのか納得できる理由が出てきたら、このプロジェクトに取り組んだ意義はあると思っていました。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起

ワールド

トランプ氏、ウクライナ戦争終結へ特使検討、グレネル

ビジネス

米財務長官にベッセント氏、不透明感払拭で国債回復に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでいない」の証言...「不都合な真実」見てしまった軍人の運命
  • 4
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 5
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 6
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 7
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 8
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 9
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 10
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 9
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 10
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中