最新記事

映画

経済失速の韓国で大ヒット『パラサイト』 カンヌは「万引き」の次に「寄生」する格差社会作を選んだ

2019年6月13日(木)19時30分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)


パルム・ドール受賞で帰国後、ニュース番組にも引っ張りだことなったポン・ジュノ監督 JTBC News / YouTube

ブラックな笑いの影に色濃いメッセージ性

ボロボロのアパートの半地下に住む一家の父親は、台湾系のカステラのチェーン店のフランチャイズ事業に失敗。現在は妻と子供2人含め家族全員が職に就いておらず、一家全員で宅配ピザの配達用の箱を組み立てる内職で生計を立てている。IT大国をうたっている韓国で、自宅にWi-Fiすら引けず、近くの家やカフェからかすかに漏れてくるWi-Fiをタダ乗りで使っているような状態だ。

ちなみに、父が最後に失敗したカステラのチェーン店は「デワン・カステラ(大王カステラ)」という2年前まで韓国で大人気だった実在のフランチャイズ店である。韓国に行ったのことある人はご存じかもしれないが、韓国人は本当によく仕事を変える。また飲食店の入れ替わりも激しく、一度流行るとすぐフランチャイズ展開し、どの駅前にも同じお店が建つようになった頃には流行が終わって客足も途絶えて潰れ、また別の新しい流行りのフランチャイズ店がオープンする......。まさにこの一家はその流れに飲み込まれ、貧困にあえぎながら暮らしている典型的な貧乏一家といえる。地下だがかろうじて窓がある半地下と呼ばれる家に暮らしていた一家だったが、ある日ひょんなことから、息子がお金持ちの家で英語の家庭教師をすることになり、家族の生活は徐々に変化していく......。

ところどころ笑いの要素がちりばめられているが、決してただの笑いではなくメッセージ性が色濃く表れている作品といえる。注目したいのは、去年のカンヌ映画祭パルム・ドール受賞作品『万引き家族』とともに、この『パラサイト』も格差が拡がる社会という、今世界各国で抱える問題を浮き彫りにしている点だろう。

映画という媒体は、今現実に起こっている問題やそれに対するメッセージをストーリーに乗せて観客に届けることができる。カンヌ映画祭でパルム・ドールを受賞した『パラサイト』『万引き家族』両作品ともに格差社会問題を取り上げた映画だが、2本ともそこで生きる主人公たちが、問題に対してときにひょうひょうと乗り越えていこうとするたくましい姿が印象的だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米フォード、国内で値下げを計画、潤沢な在庫を活用

ビジネス

日本のインフレ率は2%で持続へ、成長リスクは下方に

ビジネス

三菱商事、26年3月期に最大1兆円の自社株買い 年

ワールド

韓国、関税巡り米当局者との協議模索 企業に緊急支援
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中