最新記事

映画

経済失速の韓国で大ヒット『パラサイト』 カンヌは「万引き」の次に「寄生」する格差社会作を選んだ

2019年6月13日(木)19時30分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

カンヌ国際映画祭で受賞したパルム・ドールの盾をもって韓国仁川国際空港に帰国したポン・ジュノ監督(左)と主演のソン・ガンホ

<2年連続でアジア作品が最高賞を獲得したカンヌ国際映画祭。そこには日本や韓国に限らず、経済格差が拡大する世界への危機意識がうかがえる>

2018年のカンヌ国際映画祭では、日本の是枝裕和監督の『万引き家族』がパルム・ドール(最高賞)を受賞し、日本国内でも大いに話題になった。そして今年5月26日、第72回カンヌ国際映画祭では、クエンティン・タランティーノ監督の話題作などを押さえて、去年に続きアジアからポン・ジュノ監督の韓国映画『パラサイト』(原題『寄生虫』)がパルム・ドールを獲得した。今年は韓国映画誕生100年という節目の年で、そこに韓国映画初のパルム・ドール受賞とあって、韓国国内ではニュースなどでも大きく伝えられた。

このため、昨年『万引き家族』がパルム・ドールを受賞した日本と同様、韓国国内でこの作品に対する注目は高く、受賞発表から4日後の5月30日に韓国内で公開が始まったが、封切り初日から『X-MEN:ダークフェニックス』『アラジン』といった人気エンタメ映画を抑えて興行ランキング首位に立ち、すでに14日目の時点で751万9960人の動員を突破。韓国での映画大ヒットの基準となる1000万人観客動員も時間の問題と言われている。この人気を受け韓国の3大シネコンチェーンの一つメガボックスでは、英語の字幕付きでの上映を開始した。在韓外国人にも幅広く観覧してほしいという気持ちがうかがえる。

ところで、ポン・ジュノ監督とカンヌ映画祭といえば、2年前の映画『オクジャ』が記憶に新しい。今回同様コンペティション部門に出品された『オクジャ』だったが、Netflixオリジナル製作作品だったこともありフランス国内での劇場公開が正規では行われず、「これは映画ではない」と批判されるなど、古くからの伝統を重んじるカンヌ映画祭で波紋を広げた。そのため上映前には一部観客からブーイングが起こったほどだったという。

この問題は大きく取り上げられ、その後現在まで続く「配信系制作の劇場未公開作品は"映画"と言えるか?」という論争に繋がっていく。さらに、論争はカンヌ映画祭だけに収まらず、映画『オクジャ』は韓国国内上映の際にも三大シネコン会社(CGV/ロッテ/メガボックス)からそれぞれ上映ボイコットを受ける事態へと発展した。理由は、劇場公開と同時に配信を開始したNetflixに対する映画界からの抗議のためだ。このように、前作『オクジャ』は残念なことに作品内容以外の部分で注目を集める形となってしまった。そういった苦い過去を含め、今回のポン・ジュノ監督の新作がパルム・ドールを受賞したことは作品自体が評価された意味のある受賞となった。

さて、受賞作の映画『パラサイト』はどういった作品なのだろう。韓国国内用、海外用ともに、ポスターにはある家族の姿が映っているが、顔には目に線が入っていて少し不気味な印象だ。ジャンルは、ブラックコメディーという意見もあれば、現代版のホラーだとも評価されている。


カンヌ国際映画祭でパルム・ドールを受賞した『パラサイト』 CJ Entertainment Official / YouTube

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米フォード、国内で値下げを計画、潤沢な在庫を活用

ビジネス

日本のインフレ率は2%で持続へ、成長リスクは下方に

ビジネス

三菱商事、26年3月期に最大1兆円の自社株買い 年

ワールド

韓国、関税巡り米当局者との協議模索 企業に緊急支援
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中