最新記事

インタビュー

地方都市のスナックから「日本文明論」が生まれる理由

2017年8月7日(月)18時56分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

websnack170807-sub.jpg

谷口功一・首都大学東京教授 Newsweek Japan

社交場、共同体としてのスナック

夜の店といえば、他にもバーがありますが、これもスナックとは別のものと考えられます。カウンターで誰とも話さずに1人で飲めるのがバーです。それに対して、スナックは話し相手を求めに行くことが前提ですから、1人で飲むだけで誰とも話さないのは、やや「スナックの作法」に反するかもしれません(笑)。

日本でスナックの数が一番多いのは福岡市博多区、次が札幌市中央区で、このように中洲やすすきのといった歓楽街を有する場所が挙げられます。しかし、人口1人当たりでスナックの数を割り出すと、高知県、沖縄県、熊本県、宮崎県、秋田県、青森県、北海道などにある比較的人口規模の小さい町村が上位20位以内に入ります。

ですから、実に多くのスナックが地方都市にあり、人口3000人規模の町であれば、必ず1軒は存在するのです。都会と異なり娯楽が少ないので、たわいのない会話を求めて人々が集まる社交場です。そこにはPTA、青年会議所、農協、消防団の人など、さまざまな人が集い、地元の情報交換をしたり、家族や地域などに関する世間話をします。

また、キャバクラやクラブではほとんどが男性客であるのに対し、スナックでは女性が1人で来ることも珍しくありませんし、夫婦でスナックに来ることもよく見受けられます。

最近では、客のいない午前中や昼間に高齢者がスナックでカラオケをするという取り組みもあります。

公民館、図書館、デイケアセンターなどの公的サービスを行うための公共施設を新たに建設するのは、人口規模の小さな自治体にとっては多大な負担です。ですから、スナックのようにすでにある施設を団らんなどの場として利用していくのは、地方の急速な高齢化や医療費増大への対策として考えられるのではないでしょうか。公共性という視点からスナックを再考する価値はあると思います。

スナック研究の奥深さ

お酒が出る場所で女性がいる夜の街というと、普通は世界中のどこでもセックス(性)が介在します。しかし、日本の夜の文化ではセックスは直接的なものではありません。また、お酒を飲んで世間話や政治談義をしながらも、べろんべろんになって乱れることはよしとされず、節度をもって飲むこと、つまりコミュニケーションが取れるくらいにはしらふを保つことが日本の夜の文化では求められます。

本書の高山大毅の論文に詳しいのですが、これは本居宣長の「物のあはれ」にひとつのルーツがあるようです。宣長はご存じのように「国学」の人ですから、四角四面なイメージがありますが、実際は『源氏物語』を読んで素直に感動するような「まごころ」を持つことを重視した人です。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の

ビジネス

豊田織機の非公開化報道、トヨタ「一部出資含め様々な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中