最新記事

映画

スピルバーグ的ゴジラの成功術

2014年6月23日(月)15時38分
フォレスト・ウィックマン

 結局、ロイやジョーの推理は正しかったことが判明する。2人とも政府が汚染を理由に立ち入りを禁じた場所に忍び込むが、ガスマスクを外してみれば空気は何ともない。立ち入り禁止は、政府が極秘裏に未知の生物を研究するための方便だったのだ。

 怪獣の在り方も『未知との遭遇』のエイリアンに似ている。『GODZILLA』に登場するゴジラと敵の怪獣ムートーは、不気味な静寂の中から姿を現す。身体に熱エネルギーをため込んでいるため、行く先々で停電を起こし、電子機器をシャットダウンさせる。

 これもスピルバーグが使った手だ。『未知との遭遇』でも『宇宙戦争』でも、エイリアンは電磁波で電子機器を故障させてから現れる。『ジュラシック・パーク』の恐竜に電磁波を発生させることはできないが、それでも停電中に電気柵を破って登場する。

『GODZILLA』の怪獣が路面電車を脱線させるシーンは、『ジュラシック・パーク』で恐竜が自動車をひっくり返す場面をそのまま失敬したようだ。

昔のドライな作風が手本

 エドワーズと撮影監督のシェーマス・マクガービーは、技術面でもスピルバーグの手法を踏襲した。スピルバーグが『ジョーズ』や『未知との遭遇』、『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』を撮った特殊なアナモルフィック・レンズを使い、1対2・35の縦横比を採用した。

 映像表現にもスピルバーグ色が感じられる。特に顕著なのが、未知の生物や物体を呆然と見詰める「スピルバーグ的表情」だ。『GODZILLA』の登場人物たちは、あちこちで起きる異常事態に目を丸くする。

 闇を貫く懐中電灯の明かりや光の筋もスピルバーグがよく使う構図。さらに映画評論家のマット・ゾラー・サイツが「撮ったというより描いたような」「絵本のような」と評した空の独特な質感も、元は巨匠のトレードマークだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏、政権ポストから近く退任も トランプ氏が側

ワールド

ロ・ウクライナ、エネ施設攻撃で相互非難 「米に停戦

ビジネス

テスラ世界販売、第1四半期13%減 マスク氏への反

ワールド

中国共産党政治局員2人の担務交換、「異例」と専門家
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中