最新記事

メンタルヘルス

他人から見下されてムカついたら、有効な「怒り方」の選択肢は3つある

2022年7月15日(金)19時55分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
怒れない人

fizkes-iStock.

<「この人であればなめても大丈夫」と高を括る相手もいる。見下してくる相手に対し、どうやって怒ればいいのか>

怒れないことが原因で、他人から軽んじられたり、仕事を押し付けられたり、約束を破られたり......と、損をしていると感じる人は多いのではないだろうか。

そんな悩みを抱える人に必要なのは「アンガーマネジメント」だ。

アンガーマネジメントの日本の第一人者である安藤俊介氏(日本アンガーマネジメント協会代表理事)によれば、アンガーマネジメントは怒らないことを目指すものではなく、うまく怒れない人にも役立つものだという。

安藤氏はこのたび、『タイプ別 怒れない私のためのきちんと怒る練習帳』(CCCメディアハウス)を出版。怒れない人を6つのタイプに分類し、「人と比べられたら」「マウントをとられたら」「すぐに謝っちゃうときは」など、34のケース別に「怒り方」の選択肢を提示した。

本書から3回に分け、抜粋するシリーズの第3回。他人から見下されていると感じたときは、どうしたらいいのだろうか。

※第1回はこちら:怒りは自分を守る盾。「怒れない人」にこそ必要なアンガーマネジメントの極意
※第2回はこちら:あなたが思う正しさが目の前で否定されているとき、あなたは怒りを感じる

◇ ◇ ◇

ケース12 見下されていると感じたら


自己主張するのが苦手で、人からなめられたり見下されたりすることがあります。また、年下だからというだけで、初対面でタメ口で話しかけられるのもモヤモヤします。

■あるあるタイプ:イルカ、白鳥、コアラ
(編集部注:動物にたとえた「怒れない人」のタイプ診断は本書参照)

■選択肢

「聞こえなかったかもしれないので、もう一度言いますね」と言う

あなたの丁寧に接する態度が、相手には卑屈な態度に映っている可能性があります。すると相手は「この人であればなめても大丈夫」と高を括ります。堂々とするには、目線を上げ、相手の顔を見て、大きく明瞭な声で、端的に言います。

ただの現実として「美しくない人がいるな」と気にも留めない

相手によって態度を変える人を美しいとは思いません。そういう人がいたら「美しくないものが視界に入っているな」と思うだけです。それ以上何も思わなければ、何もしません。ただただそういう現実があるのを見るだけにします。

自己主張することと、相手に敬意を払うことは両立する

自己主張はわがまま・失礼だというのは誤った思い込みです。コミュニケーションの理想形はI am OK, You are OK.(私もOK、あなたもOK)という自己肯定、他者肯定の姿勢です。お互いを肯定できるコミュニケーションをします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中