最新記事

インタビュー

SNSの申し子・田端信太郎、自著と同じタイトルの「元ネタ」本を熱く語る

2020年3月9日(月)15時00分
朴順梨(ライター)

墓石に後悔を刻む人生でいいのか

自分からチャレンジしなくても、組織に所属さえしていればサバイブ自体はできるかもしれない。また周囲の状況を理由に、チャレンジをあきらめてしまうことも珍しくない。だが「したくなければしなくてもいいけれど、とりわけ若いビジネスマンには『本当にそれでいいのか?』と問いたい気持ちがある」と、田端氏は語る。


だって「私はもっと仕事ができたはずなのに、上司が許してくれなかった」ということを、お前は墓石に刻みたいのかって思うんです。「俺はもっとすごいことができた。しかし上司のせいでできなかった。そんな田端信太郎、ここに眠る」なんて墓石、バカでしょう(笑)。

「住宅ローンが」とか「嫁さんが」とか「子供の教育費が」とか言って、チャレンジしないことを侮辱するつもりはないけれど、あなたの人生それでいいんですか? あなたは墓石に「もっとすごい仕事を成し遂げられたはずなのに、住宅ローンのせいでチャレンジができなかった家族を愛する父、ここに眠る」みたいなことを刻むんですか? って言いたいんですよ。

参考までに、墓石の話は『セクシープロジェクトで差をつけろ!』にインスパイアされたものだ。「私はすごいことをやりたかったのだが、上司がやらせてくれなかった」というような「泣き言」を自分の墓に刻みたいとは思わない、とピーターズは書いている。

田端氏は言う――誰かや何かを気にして、チャレンジしない人生なんてつまらない。そんな気持ちが年を追うごとに強くなっているのだと。


僕は大学に通うために石川県から出てきましたが、その頃は田舎者コンプレックスがあったんです。でも気付いたら、誰も僕の出身なんて気にしていなかった。

自意識過剰だったなと思うから、若い人たちに「お前のことなんか誰も見てないんだから、好きなことしようぜ」って言いたくて。でもこういうことを言うと「生存者バイアスだ」とか「田端さんは幸運だったから」って言われるんですけど。

確かに僕は、自分が幸運だったことは否定しません。だって上司や先輩や部下に恵まれていたから。だから、何から何まですべて自分の実力だと言う気はまったくありません。

でも、恵まれていないからって「自分は不運で何もできなかった」と墓石に刻むんですか? ってことですよ。そういう、本来なら1ページで収まるようなことを、僕の本は表現を変えてあの手この手で伝わるようにしているんです。

(著書の)『ブランド人になれ!』なんて、アマゾンの評価は真っ二つに割れてますけど、それは読んだけれど何もしない人が、自分の勇気のなさを認めたくないから「田端の本がダメなんだ」と言い訳してるからだと思ってます(笑)。

そんな田端氏は今、人との距離が究極に縮まるあるメディアに注目しているという。この続きは後編で。

※インタビュー後編は3月10日に掲載予定です。


トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦①
 ブランド人になれ!
 トム・ピーターズ 著
 仁平和夫 訳
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦②
 セクシープロジェクトで差をつけろ!
 トム・ピーターズ 著
 仁平和夫 訳
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言
 田端信太郎 著
 幻冬舎

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


これからの会社員の教科書――
 社内外のあらゆる人から今すぐ評価されるプロの仕事マインド71
 田端信太郎 著
 SBクリエイティブ

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

日本も相互関税対象、自民会合で政府見通し 「大きな

ワールド

韓国憲法裁判所、尹大統領の弾劾巡り4日に判断

ビジネス

米追加関税の除外強く求める、産業・雇用への影響精査

ワールド

日中韓が米関税へ共同対応で合意と中国国営メディアが
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中