最新記事

キャリア

クリエイティブな仕事をするのに素質は要らない

2018年12月5日(水)16時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

creativebook181205-3b.jpg

本書には「拡散的思考」と「収束的思考」について図を使って解説するページも。「独創的なアイデアは、真ん中に居座った平凡なアイデアに押されて端のほうにいる。真に独創的なアイデアを思いつくためには、誰もが提案するようなアイデアから無理にでも離れてみなければならない」(『「ひらめき」はこう生まれる――クリエイティブ思考ワークブック』74~75ページより)

自由な発想ができない人は、何か思いつく度に「無理だ」「それは違う」などと言って思考を止めてしまう。それでは突飛なアイデアなど生まれるはずもない。もちろん、つながりを生み出すことや目新しさを追い求めることも忘れてはならないが、やはり量を出してこそ最良にたどり着けるのだ。

だが、ひたすら広げるだけでは一向に解決策は見出せない。そこで必要になるのが「収束的思考」だ。的外れなアイデアを排除し、少数の適切なアイデアだけに集中する。ポイントは、肯定的であること、客観性をチェックすること、よく考えたうえで選ぶこと、そして当然、目新しさをなくさないこと。

つながりを見つけ、ひらめきを生むための「ブートキャンプ」

どんなにクリエイティブな人も、やはり何もないところから独創的なアイデアを思いつくわけではない。たとえ本人は意識していなくても、脳内では絶えず、あらゆるもの同士をつなぎ合わせ、それによって次から次へとアイデアが生まれては消えている。

「つながりを見つける」というスキルは、決して一部の人だけが持つ特殊能力ではない。誰でも身につけ、高めることができる。いずれ計算能力と同じくらい、誰でも最低限は備えておくべきスキルとなる日が来るかもしれない(そう遠くない未来に)。

だが、だからこそ自分とは関係がないふりをしたくなる人もいるだろう。本書は、そんな人のための「ブートキャンプ」だ。クリエイティビティへの反射神経を研ぎ澄まし、自信を高めるためのエクササイズとツールを体験できるようになっている。

もし脳内に司書の存在を感じているなら、筋トレのつもりで少しずつ鍛えてみてはどうだろうか。ひょっとすると、思いがけない自分に出会うことになるかもしれない。著者のひとり、サラ・サーバーもこう言っている----「思いこみを打破することこそがクリエイティビティなのだ」。


『「ひらめき」はこう生まれる――クリエイティブ思考ワークブック』
  ドルテ・ニールセン、サラ・サーバー 著
  岩崎晋也 訳
  CCCメディアハウス


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ハンガリー、ICC脱退を表明 ネタニヤフ氏訪問受け

ワールド

ミャンマー地震、死者3000人超える、猛暑と雨で感

ビジネス

サントリーなど日本企業、米関税に対応へ 「インパク

ワールド

韓国、米関税で企業に緊急支援措置策定 米と交渉へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中