退職後30年以上ある時代を、投資せずに乗り切れますか?
filipefrazao-iStock.
<日本人の投資熱はいまだに低いが、つみたてNISAやiDeCoなど、投資初心者が取り組みやすい仕組みが整ってきている。今こそ資産運用について考えるいい機会だ>
ただ銀行に預けるだけでは資産は増えない。将来もらえる年金もどれだけ減るかと不安が尽きない。そんな時代になっていることは誰もが知っているはずだが、それでも日本人の投資熱はいまだ低い。
日本銀行調査統計局の2018年のレポートによれば、日本の家計の金融資産のうち、債務証券・投資信託・株式等の運用資産が占める比率はわずか16.2%。アメリカの53.9%、ヨーロッパ(ユーロ圏)の31.3%と比べて、格段に低いのが現状だ。
なぜだろうか。理由のひとつには、「投資は難しい」という漠然としたイメージを抱く人が多いことが挙げられるだろう。
確かに「簡単」ではないかもしれない。しかし最近は、つみたてNISAやiDeCoなど、投資初心者が取り組みやすい仕組みが整ってきている。寿命が延び、退職後の人生のための資産形成がますます重要になってきている今、まだ資産運用をしていない人も、すでに始めている人も、投資についてじっくり考えるいい機会だ。
ここでは、覚えておきたい5つのキーワードを紹介する。自分の資産を管理・運用し、増やしていくために、いま身につけておきたい最新の知識だ。
(1)100年Life
リンダ・グラットン(ロンドン・ビジネススクール教授)の著書『LIFE SHIFT』のヒットにより、「人生100年」が当たり前とも言える時代になった。そうなれば、退職後30年以上を豊かに生きるための資金が必要になってくる。これから資産運用をしていく上で、頭に入れておきたい変化だ。
そこで覚えておきたいキーワードが「100年Life」。不動産販売事業者向けに投資物件を仕入れて卸してきたランドネットが、新たに打ち出そうとしているサービス・コンセプトである。
「100年Life」とは何か? それは、人生の円熟期の30年間を、現代社会が生み出した新しい人生のステージと捉え、ひとりひとりがこのステージを存分に楽しみ尽くすための「学び」と、財政面でのサポートを提供しようというコンセプトだという。
ランドネットは昨年から、物件を個人投資家に直接販売するサービスを始め、個人投資家たちの間で話題になってきた。つまり、不動産投資(マンション投資)のサービスを提供しているわけだが、それと「100年Life」にどういう関係があるのだろうか。
その謎を解くカギは、ストック収入とフロー収入という考え方にあった――。
●詳しくはこちら
(2)iDeCo
公的年金(国民年金や厚生年金)と違い、加入者本人が運用方法を選んで積み立てていくのが「確定拠出年金」。そして、確定拠出年金のうち個人で行う個人型が「iDeCo(イデコ)」である。これも、資産運用をする上で覚えておきたいキーワードのひとつだ。
iDeCoでは、支払った掛金がすべて課税対象から控除される。また、通常の金融商品と違って、運用益はすべて非課税だ。こうした節税効果の高さから「絶対に儲かる資産運用術」などと絶賛する声もあるが、果たして落とし穴はないのか......。
忘れてならないのは、iDeCoはあくまで「年金」だということだ。
●詳しくはこちら>iDeCoは「絶対に儲かる資産運用術」? 実は、落とし穴も少なくない