退職後30年以上ある時代を、投資せずに乗り切れますか?
(3)つみたてNISA
今年からスタートした「つみたてNISA」が3つ目のキーワード。従来の「NISA(少額投資非課税制度)」と何が同じで、何が違うのか。つみたてNISAならではの利点と注意点は何か。
そもそもは投資の初心者向けに、一定の金額までを非課税にする制度だ。NISAもつみたてNISAも、その最大の特徴は「運用益が非課税」という点にある。一方、両者の違いは、つみたてNISAのほうが非課税投資枠が小さく、その代わりに非課税期間が長いこと。
だが、知っておくべきことはそれだけではない。つみたてNISAの対象商品は、とにかく手数料が低い。そしてそれこそが、ベテラン投資家であっても注目すべき理由なのだ。
●詳しくはこちら>つみたてNISAの利点と注意点、ベテラン投資家も知っておきたいこと
(4)AI投資
「ロボアドバイザー」という言葉を聞いたことがあるだろうか。世の中は今、空前のAIブームだが、それは株の世界でも同じ。ロボアドバイザーは「投資家のニーズを入力することによって最適なポートフォリオをおすすめしてくれるシステム」のことで、いわば「AI投資」である。
これが4つ目のキーワードだ。果たしてAI投資は、証券会社の営業マンより優秀なのか。どういう点において人間に勝っているのか。
個人投資家としては大いに気になるところで、実際「夢のようなシステム」と言えるような利点がある。しかし、投資に「100%」はない。
●詳しくはこちら>株の世界もAIブーム、ロボアドバイザーに死角はないのか
(5)ESG投資
最後のキーワードは、ヨーロッパの機関投資家を中心に急速に普及した「ESG投資」。環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)に配慮した取り組みを積極的に行っている企業を選別して行う投資のことだ。
この流れにあるのが、日本で2012年度から始まった「なでしこ銘柄」である。経済産業省と東京証券取引所が選定する「女性の活躍推進に優れた企業」で、いま株式市場で注目を集めている。
具体的に、どの企業がなでしこ銘柄に入っているのか。個人投資家にとって、なでしこ銘柄に投資するメリットは何か。そして何より、実際の業績パフォーマンスはどうなのか。これからの資産運用に、知っておいて損はないだろう。
●詳しくはこちら>世界的潮流「ESG投資」とは何か、「なでしこ銘柄」は儲かるか