最新記事

対談

日本の若者がシリアルアントレプレナーを目指すべき理由【箕輪×正田】

2018年2月20日(火)15時58分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

booktalk180220-3.jpg

正田 圭(まさだ・けい)/1986年生まれ。15歳で最初の起業をし、現在はTIGALAの代表取締役。「15歳からのスタートアッププロジェクト」の発起人として、小中学生でも起業やお金について学べるような場を作ることにも取り組んでいる。著書に『ファイナンスこそが最強の意思決定術である』『ビジネスの世界で戦うのならファイナンスから始めなさい。』『15歳で起業したぼくが社長になって学んだこと』(いずれもCCCメディアハウス)。

――幻冬舎にも、まだ籍を置いている。

箕輪 今のところは。出版社の社員という肩書きは、僕にとってはとんでもないリソースです。なにしろ、本作りの権利を持てる。幻冬舎の営業マンも、製作部も、書店流通も使えるんです。しかも会社の金で。インフラを押さえるのは強いです。もちろん、見城(徹)さんに育ててもらっていると思っているのでその恩義もあります。

イケイケな編集者が何人も出版社から独立していますけど、ともすると皆、出版社の「出入り業者」になっちゃうんです。独立したすごい編集者と、出版社にいる大したことない編集者が打ち合わせをしても、最終決定権は出版社の編集者のほうにある。しょうがないですよね。プラットフォームを持っているのは出版社ですから。

僕は幻冬舎の給料がゼロになっても辞めないんです。そこで本を作り続けていることが、僕の価値だから。幻冬舎で価値を稼いで、外のサロン(箕輪編集室)とかで回収しているイメージなんですね。

今後、全てのクリエイティブ企業は僕のような個人単位の小さな組織になっていき、巨大なインフラを持つ既存企業と組むというのが主流になっていく気がします。

――正田さんが「会社を売るのはいいこと」だという、その心は?

正田 会社を売ると何がいいかって、時間とお金の両方を手に入れた状態を作り出せることです。世間一般では、定年まで働いたサラリーマンが退職金を受け取ってやっと手に入るものです。

でも、もっと早いタイミングでそれを手に入れてもいいはず。皆「今の仕事に生きがいを感じている」と言いますが、本当に好きでそれをやっているかなんて、実際のところは分かりません。もし働かないでも毎月100万円入ってくるなら、その仕事、続けないと思うんですよね。

もっと言うと、多くの人が、本当に自分のやりたいことが分かっていない。だったら会社を売って、お金と時間の両方がある状態、つまり、本当に自分がやりたいことを探せる状態を、5年に1度でも作り出せたら、人生の選択肢が広がるんじゃないかって、僕はよく言っているんです。

箕輪 その通りだと思います。仕事なんて人生の余興であって、やりたければやればいいし、やりたくなければやらなくていい。会社を売ることで、お金と時間を手に入れて、自分の本当に進みたい道を見つけられたらいいですよね。

今の時代、あらゆる業種の壁がなくなって、僕もいろいろな業種でコンサルやプロデュースをしています。そういう時代に、1つの仕事を一生続けるというのは、むしろ成長を鈍化させます。

その仕事が好きなら職人的な生き方もありでしょうが、起業家みたいな人たちは次から次にアイデアを思いついちゃう。だったら、その都度新しいことをやったほうが絶対面白い。1つのことだけ続けるというのは、起業家としてのパワーが落ちるような気がします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

原油先物7%急落、約3年ぶり安値で清算 中国が報復

ビジネス

トランプ氏、TikTok米事業売却期限をさらに75

ビジネス

パウエルFRB議長、早期退任改めて否定 「任期全う

ワールド

グリーンランドはデンマーク領であること望まず=米国
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 5
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 6
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    4分の3が未知の「海の底」には何がある? NASAと仏…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中