最新記事

対談

日本の若者がシリアルアントレプレナーを目指すべき理由【箕輪×正田】

2018年2月20日(火)15時58分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

booktalk180220-3.jpg

正田 圭(まさだ・けい)/1986年生まれ。15歳で最初の起業をし、現在はTIGALAの代表取締役。「15歳からのスタートアッププロジェクト」の発起人として、小中学生でも起業やお金について学べるような場を作ることにも取り組んでいる。著書に『ファイナンスこそが最強の意思決定術である』『ビジネスの世界で戦うのならファイナンスから始めなさい。』『15歳で起業したぼくが社長になって学んだこと』(いずれもCCCメディアハウス)。

――幻冬舎にも、まだ籍を置いている。

箕輪 今のところは。出版社の社員という肩書きは、僕にとってはとんでもないリソースです。なにしろ、本作りの権利を持てる。幻冬舎の営業マンも、製作部も、書店流通も使えるんです。しかも会社の金で。インフラを押さえるのは強いです。もちろん、見城(徹)さんに育ててもらっていると思っているのでその恩義もあります。

イケイケな編集者が何人も出版社から独立していますけど、ともすると皆、出版社の「出入り業者」になっちゃうんです。独立したすごい編集者と、出版社にいる大したことない編集者が打ち合わせをしても、最終決定権は出版社の編集者のほうにある。しょうがないですよね。プラットフォームを持っているのは出版社ですから。

僕は幻冬舎の給料がゼロになっても辞めないんです。そこで本を作り続けていることが、僕の価値だから。幻冬舎で価値を稼いで、外のサロン(箕輪編集室)とかで回収しているイメージなんですね。

今後、全てのクリエイティブ企業は僕のような個人単位の小さな組織になっていき、巨大なインフラを持つ既存企業と組むというのが主流になっていく気がします。

――正田さんが「会社を売るのはいいこと」だという、その心は?

正田 会社を売ると何がいいかって、時間とお金の両方を手に入れた状態を作り出せることです。世間一般では、定年まで働いたサラリーマンが退職金を受け取ってやっと手に入るものです。

でも、もっと早いタイミングでそれを手に入れてもいいはず。皆「今の仕事に生きがいを感じている」と言いますが、本当に好きでそれをやっているかなんて、実際のところは分かりません。もし働かないでも毎月100万円入ってくるなら、その仕事、続けないと思うんですよね。

もっと言うと、多くの人が、本当に自分のやりたいことが分かっていない。だったら会社を売って、お金と時間の両方がある状態、つまり、本当に自分がやりたいことを探せる状態を、5年に1度でも作り出せたら、人生の選択肢が広がるんじゃないかって、僕はよく言っているんです。

箕輪 その通りだと思います。仕事なんて人生の余興であって、やりたければやればいいし、やりたくなければやらなくていい。会社を売ることで、お金と時間を手に入れて、自分の本当に進みたい道を見つけられたらいいですよね。

今の時代、あらゆる業種の壁がなくなって、僕もいろいろな業種でコンサルやプロデュースをしています。そういう時代に、1つの仕事を一生続けるというのは、むしろ成長を鈍化させます。

その仕事が好きなら職人的な生き方もありでしょうが、起業家みたいな人たちは次から次にアイデアを思いついちゃう。だったら、その都度新しいことをやったほうが絶対面白い。1つのことだけ続けるというのは、起業家としてのパワーが落ちるような気がします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中