最新記事
仕事・子育て

2つのシンプルな行動で「指示通りに動く部下」が育つ!...1つ目は「名前呼び」、もう1つは?

2025年2月28日(金)16時35分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

実は、名前を呼ばずに会話をすることは、相手に「大事にされていない」「名前すら覚えてもらっていないのか」という印象を暗に与えてしまうのです。

昔はパートナーのことを名前で呼んでいたのに、今は「ねぇ」「ちょっと」などと名前を呼ばずに話している。会社で部下のことをいつも「君」「あなた」と呼んでいる......。こんな方もいるかと思います。

名前で呼んでいない相手との関係を振り返ってみてください。「100%うまくいっています!」という方は少ないのではないでしょうか。

名前で呼ぶと相手の意識が変わる

以前、息子の成績が上がらなかったため、通っている塾を変えたことがあります。そこでとても驚いたことがありました。

新しい塾は、同学年だけでも60人ほど、ほかの学年も合わせると、200人以上が在籍していました。にもかかわらず、教室長の先生も各教科を担当する講師の方も、生徒全員のフルネームを完璧に覚えていたのです。

もちろん授業中も「はい、田中さんどうぞ」「鈴木さん、ここまででわからないところはある?」といった具合に、生徒のことを毎回名前で呼んでいました。

その前に通っていた塾は、1クラス15人程度の小規模だったにもかかわらず、名前で呼ばれることはなく、「いちばん前の人」「はい次」といったように「席順」で呼ばれるだけでした。

新しい塾に通うようになってから、長男の成績が徐々に上がり始めました。「教え方がうまかったから」ということもあったと思いますが、勉強への取り組み方が目に見えて変わったのです。

聞いてみると、名前を呼ばれることで、「自分は大事にされている」「生徒1人ひとりをよく見てくれている」ということが伝わったとのことでした。

その結果、わからないことや勉強の仕方、ノートのとり方、定期テスト対策といったことを積極的に先生に質問したり、相談したりするようになりました。

以前の塾では、自ら質問や相談に行ったことは一度もありませんでした。長男の何げない話から、人を名前で呼ぶことの重要性に改めて気づきました。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

石破首相、トランプ氏との電話会談を模索 米関税巡り

ビジネス

焦点:関税の次は金融か、トランプ氏の次の一手に戦々

ビジネス

英建設業PMI、3月46.4 土木が不振

ビジネス

英BPルンド会長、26年退任か エリオットは株主と
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 5
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 8
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 9
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中