2つのシンプルな行動で「指示通りに動く部下」が育つ!...1つ目は「名前呼び」、もう1つは?
実は、名前を呼ばずに会話をすることは、相手に「大事にされていない」「名前すら覚えてもらっていないのか」という印象を暗に与えてしまうのです。
昔はパートナーのことを名前で呼んでいたのに、今は「ねぇ」「ちょっと」などと名前を呼ばずに話している。会社で部下のことをいつも「君」「あなた」と呼んでいる......。こんな方もいるかと思います。
名前で呼んでいない相手との関係を振り返ってみてください。「100%うまくいっています!」という方は少ないのではないでしょうか。
名前で呼ぶと相手の意識が変わる
以前、息子の成績が上がらなかったため、通っている塾を変えたことがあります。そこでとても驚いたことがありました。
新しい塾は、同学年だけでも60人ほど、ほかの学年も合わせると、200人以上が在籍していました。にもかかわらず、教室長の先生も各教科を担当する講師の方も、生徒全員のフルネームを完璧に覚えていたのです。
もちろん授業中も「はい、田中さんどうぞ」「鈴木さん、ここまででわからないところはある?」といった具合に、生徒のことを毎回名前で呼んでいました。
その前に通っていた塾は、1クラス15人程度の小規模だったにもかかわらず、名前で呼ばれることはなく、「いちばん前の人」「はい次」といったように「席順」で呼ばれるだけでした。
新しい塾に通うようになってから、長男の成績が徐々に上がり始めました。「教え方がうまかったから」ということもあったと思いますが、勉強への取り組み方が目に見えて変わったのです。
聞いてみると、名前を呼ばれることで、「自分は大事にされている」「生徒1人ひとりをよく見てくれている」ということが伝わったとのことでした。
その結果、わからないことや勉強の仕方、ノートのとり方、定期テスト対策といったことを積極的に先生に質問したり、相談したりするようになりました。
以前の塾では、自ら質問や相談に行ったことは一度もありませんでした。長男の何げない話から、人を名前で呼ぶことの重要性に改めて気づきました。
-
練馬/人事部長・世界トップクラスシェアの外資系企業/年休124日/在宅勤務可
エリコンジャパン株式会社
- 東京都
- 年収1,200万円~1,500万円
- 正社員
-
港区/外資企業の総務・ファシリティ管理SV 英語力を活かして活躍 国内外大手2社の合弁会社
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 年収450万円~500万円
- 正社員
-
「リモート勤務」FAE/外資大手通信機器メーカー
サーコム・ジャパン株式会社
- 東京都
- 年収600万円~1,100万円
- 正社員
-
東京/マネージャー ビジネスユニットコントローラー/英語力活かせる/外資系商社
DKSHジャパン株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,000万円
- 正社員